2010年01月31日
久々の失態
え〜、前回の更新の最後にアジング&メバリング行ってきますと言ってましたが…
寝てしまってました(爆)
記事をアップした後風呂入ったり用意していると雨が…
小雨ならよかったのですが次第に強く…
天気図やらアメダスやら見ていると日付が変わるくらいには上がる感じで3時間程時間があったので仮眠することに…
目が覚めたら早朝5時でした(号泣)
久しぶりの失態でしたが夜勤明けてから間に一時間程しか寝てなかったので仕方ないと自分に言い聞かせましたが(-_-)
そして二度寝して昼頃目が覚めて特にする事が無いので釣具屋巡りへ。
またまたメバリング用品追加しました(爆)

最近多用してるヤリエのメバリー速掛け0.85g〜1.5gまでを5パックにこれまたヤリエのメバリーワーム3パック。
あと非常に便利なスナップリングにジャッカルのジャコナックル。
初めて購入したアクティブフロートRG。
中古で見つけたラパラのCD3。
前日にアジトで購入した極小スプリットリング交換用のリングオープナー。
ゴッソリ買ってしまいました(汗)
あと13フロロの5ポンドも購入しようとしましたがこれを使う釣りはまだ先になりそうなので延期しましたが… 続きを読む
寝てしまってました(爆)
記事をアップした後風呂入ったり用意していると雨が…
小雨ならよかったのですが次第に強く…
天気図やらアメダスやら見ていると日付が変わるくらいには上がる感じで3時間程時間があったので仮眠することに…
目が覚めたら早朝5時でした(号泣)
久しぶりの失態でしたが夜勤明けてから間に一時間程しか寝てなかったので仕方ないと自分に言い聞かせましたが(-_-)
そして二度寝して昼頃目が覚めて特にする事が無いので釣具屋巡りへ。
またまたメバリング用品追加しました(爆)

最近多用してるヤリエのメバリー速掛け0.85g〜1.5gまでを5パックにこれまたヤリエのメバリーワーム3パック。
あと非常に便利なスナップリングにジャッカルのジャコナックル。
初めて購入したアクティブフロートRG。
中古で見つけたラパラのCD3。
前日にアジトで購入した極小スプリットリング交換用のリングオープナー。
ゴッソリ買ってしまいました(汗)
あと13フロロの5ポンドも購入しようとしましたがこれを使う釣りはまだ先になりそうなので延期しましたが… 続きを読む
2010年01月30日
念願のブツ入手♪
昨日の夜から今まで1時間程度しか寝てないシップです(爆)
今回プロショップ『アジト』さんのオリジナルシンキングペンシルが先行発売だったので香川からぶっ飛ばして入手してきました♪

その名も『ソカシ』
悩みに悩んでこのカラーに♪
写真ではわかりずらいですがホログラムシートなど張り物無しのギラギラヌメヌメでエロいまでの仕上がりです(^^)
ホントはあと2、3本欲しかったのですが予算がありませんでした(泣)
今はショアジギは(シップの場合)オフシーズン突入ですが春の魔物シーズンで早く活躍させたいですね!
あと最近渓流も興味が出始めたので店長さんといろいろ話していました(^^)
いろいろと話を聞いて本気でやりたくなってしまったのですがウェーダーやら装備品も買わなきゃならんのでトラウトマンになるのはまだまだ先になりそうですが(汗)
ちなみに今の時点でシップはイカ、シーバス、青物、メバル、バス(たまに雷魚やナマズ)をやっている上に最近は行く機会が減ってしまいましたがフカセやカゴ釣り、投げ釣り、船釣り等節操無く(無さ過ぎ?)やってるので時間がいくらあっても足りませんね(爆)
ただ、店長さんに渓流の魅力等聞いてしまったので…
店長さん!その時はまた御教授宜しくお願いしますm(_ _)m 続きを読む
今回プロショップ『アジト』さんのオリジナルシンキングペンシルが先行発売だったので香川からぶっ飛ばして入手してきました♪

その名も『ソカシ』
悩みに悩んでこのカラーに♪
写真ではわかりずらいですがホログラムシートなど張り物無しのギラギラヌメヌメでエロいまでの仕上がりです(^^)
ホントはあと2、3本欲しかったのですが予算がありませんでした(泣)
今はショアジギは(シップの場合)オフシーズン突入ですが春の魔物シーズンで早く活躍させたいですね!
あと最近渓流も興味が出始めたので店長さんといろいろ話していました(^^)
いろいろと話を聞いて本気でやりたくなってしまったのですがウェーダーやら装備品も買わなきゃならんのでトラウトマンになるのはまだまだ先になりそうですが(汗)
ちなみに今の時点でシップはイカ、シーバス、青物、メバル、バス(たまに雷魚やナマズ)をやっている上に最近は行く機会が減ってしまいましたがフカセやカゴ釣り、投げ釣り、船釣り等節操無く(無さ過ぎ?)やってるので時間がいくらあっても足りませんね(爆)
ただ、店長さんに渓流の魅力等聞いてしまったので…
店長さん!その時はまた御教授宜しくお願いしますm(_ _)m 続きを読む
2010年01月29日
こんなん買ってみました
またまたメバリング用品追加してしまいました(^^;)
シップはフロートリグ使う場合マリアのメバトロボール使ってますが表層&シャローエリアを狙う場合F(フローティング)タイプ使います。
そのFタイプは重さが5.2グラム。
最近距離に不満がありFタイプで尚且つ10グラム近いフロートが欲しいと思ってました。
スーパーボールを使おうかと思っていた所これを発見したので購入。

CCベイツのウキウキボンボン12グラム。
7グラムは以前から売っていたのですがこの12グラムがなかなか見つからなかったのですがようやく発見してゲット♪
本来はシーバスロッドやエギングロッドで扱うウェイトですがルナキアのMAXが12グラムなので問題無しです(^^)
あと雑誌で見て欲しいなと思っていたのが置いてあったので即購入したのが、

オーシャンルーラーのRsーPOPPER
本体が中通しになっていてポッパーとしても使えますが、ストッパーを使えばフロート替わりになる代物です(>_<)
また硬いの追加してしまいました(爆)
コレクションにならないようにしなくては…
あと先週になりますが日曜に嫁さんとおチビでゲーセン行った時に嫁さんが意地になってゲットしたのが、

伝承デコトラ!!(ラジコン)

LED点灯するという気合いの入りよう♪
サイズはなんと40センチ(笑)

このラジコン、おチビが走り回ってシップがお世話してる間にゲットしたんですが4000円近くつぎ込んだというショッキングな裏話もあります…(爆) 続きを読む
シップはフロートリグ使う場合マリアのメバトロボール使ってますが表層&シャローエリアを狙う場合F(フローティング)タイプ使います。
そのFタイプは重さが5.2グラム。
最近距離に不満がありFタイプで尚且つ10グラム近いフロートが欲しいと思ってました。
スーパーボールを使おうかと思っていた所これを発見したので購入。

CCベイツのウキウキボンボン12グラム。
7グラムは以前から売っていたのですがこの12グラムがなかなか見つからなかったのですがようやく発見してゲット♪
本来はシーバスロッドやエギングロッドで扱うウェイトですがルナキアのMAXが12グラムなので問題無しです(^^)
あと雑誌で見て欲しいなと思っていたのが置いてあったので即購入したのが、

オーシャンルーラーのRsーPOPPER
本体が中通しになっていてポッパーとしても使えますが、ストッパーを使えばフロート替わりになる代物です(>_<)
また硬いの追加してしまいました(爆)
コレクションにならないようにしなくては…
あと先週になりますが日曜に嫁さんとおチビでゲーセン行った時に嫁さんが意地になってゲットしたのが、

伝承デコトラ!!(ラジコン)

LED点灯するという気合いの入りよう♪
サイズはなんと40センチ(笑)

このラジコン、おチビが走り回ってシップがお世話してる間にゲットしたんですが4000円近くつぎ込んだというショッキングな裏話もあります…(爆) 続きを読む
2010年01月28日
アジング&メバリングタックル
気温の差についていけずそろそろ風邪ひきそうなシップです(汗)
今週は寒くなったり暖かくなったりと差が激しすぎですね(-"-;)
え〜、今回はシップがアジングとメバリングで使っているタックルを紹介してみようかなと…
まずリールです。
使っているのは2台で、

セルテート2000と、

ルビアス2004を使用してます。
最近は寒いのでプラスチック(ではないですが)ボディのルビアス多用してます(^^;)
セルテートはルビアスと比べるとかなり冷たくなりますよね(笑)
ロッドは全部で4本あります。
まずジグヘッド、スプリットなど3グラム以内のライトなリグを使用する時が、
ダイワのソルティスト月下美人STーRF682X
ソリッドティップですが感度は特に問題無くショートロッドなため取り回しも良く、豆バルでも引きを楽しめる柔らかさであるため最近はこのロッドばかり使ってます(^^)
あっ、柔らかいといっても尺近いアジまでなら余裕で相手できます♪
次にジグヘッド〜プラグ、フロート等オールマイティーに使うロッドが、
前モデルのインフィート月下美人RF76ーT
MAX7グラムまで使用できるため一本だけ持って行く場合はこのロッドです。
パワーはかなりあるため60オーバーのスズキや指4本級タチウオ、40近いチヌを退治できるくらいのパワーはあります(笑)
問題点としてはロッド重量が145グラムと最近のロッドと比べたらかなり重い分類に入る点ですかね…
あとは大型テトラや磯場で尺クラスを狙うために購入した
テンリュー/ルナキアLKT100
10フィートでMAX12グラムまで使える最強クラスのロッドです。
まだデカいのは掛けてませんが25センチ級のアジやカサゴは瞬殺するくらいのパワーはありました(笑)
感度、パワーなど文句なしですが一つ問題点あげるとしたら、

この真っ白なブランクです(汗)
佐田岬周辺でこの長くて白い棒を振り回してる釣り人がいたら高確率でシップです(笑)
あとアジング専用として、
ゼナック/ミュートス.ダンパー90があります。
このロッドは以前紹介したので割愛しますね(笑)
以上の4本を気分と状況、リグによって使い分けてます(笑)
ちなみにゼナックのロッド以外はアジングとメバリング共用です。
今週は寒くなったり暖かくなったりと差が激しすぎですね(-"-;)
え〜、今回はシップがアジングとメバリングで使っているタックルを紹介してみようかなと…
まずリールです。
使っているのは2台で、

セルテート2000と、

ルビアス2004を使用してます。
最近は寒いのでプラスチック(ではないですが)ボディのルビアス多用してます(^^;)
セルテートはルビアスと比べるとかなり冷たくなりますよね(笑)
ロッドは全部で4本あります。
まずジグヘッド、スプリットなど3グラム以内のライトなリグを使用する時が、
ダイワのソルティスト月下美人STーRF682X
ソリッドティップですが感度は特に問題無くショートロッドなため取り回しも良く、豆バルでも引きを楽しめる柔らかさであるため最近はこのロッドばかり使ってます(^^)
あっ、柔らかいといっても尺近いアジまでなら余裕で相手できます♪
次にジグヘッド〜プラグ、フロート等オールマイティーに使うロッドが、
前モデルのインフィート月下美人RF76ーT
MAX7グラムまで使用できるため一本だけ持って行く場合はこのロッドです。
パワーはかなりあるため60オーバーのスズキや指4本級タチウオ、40近いチヌを退治できるくらいのパワーはあります(笑)
問題点としてはロッド重量が145グラムと最近のロッドと比べたらかなり重い分類に入る点ですかね…
あとは大型テトラや磯場で尺クラスを狙うために購入した
テンリュー/ルナキアLKT100
10フィートでMAX12グラムまで使える最強クラスのロッドです。
まだデカいのは掛けてませんが25センチ級のアジやカサゴは瞬殺するくらいのパワーはありました(笑)
感度、パワーなど文句なしですが一つ問題点あげるとしたら、

この真っ白なブランクです(汗)
佐田岬周辺でこの長くて白い棒を振り回してる釣り人がいたら高確率でシップです(笑)
あとアジング専用として、
ゼナック/ミュートス.ダンパー90があります。
このロッドは以前紹介したので割愛しますね(笑)
以上の4本を気分と状況、リグによって使い分けてます(笑)
ちなみにゼナックのロッド以外はアジングとメバリング共用です。
Posted by シップ at
15:41
│Comments(10)
2010年01月26日
メバリング&アジング
月曜の夜から仕事だったため実は日曜日の夜行ってました(爆)
シップのモットーである『行ける時には全身全霊で逝く!』を実行です(超爆)
前回の釣行から帰ったのが昼の2時。
タックル整理したり風呂入ったりしていつもより早めな夕方6時半再び出発!
シップ父も佐田岬へ行っていたので状況を聞くとベタ凪だそう♪
とりあえず前回行ったポイントに到着するも干潮で底が丸見え…(汗)
とりあえずメバルを狙おうと3グラムスプリットに0.3ジグヘッドで藻の切れ目を狙うことに。
しかし豆バルが当たってくるのみで…orz
気合い入れ直しテトラの最前線へ特攻!
距離を出すためにメバトロボールSSに0.3ジグヘッド装着し遠投!
少し沈めてスローに巻いてくるとヒット!
テトラに擦られたら嫌なので一気に巻いてランディング。
25センチ程のアジでした(笑泣)
再びテトラを戻るのも面倒くさいのでリリース。
しばらくフロートリグ使うもアタリ無し…
足元のテトラを狙うため1グラムメバル弾丸にジャッカルのペケペケ装着し丁寧に探るも豆バルのみ…(泣)
潮も動く気配無いため移動!
ここでようやく潮の確認(基本シップは潮を確認せずに釣りに行きます)
長潮&若潮…
とりあえず干潮でも釣りになるとこへ移動(汗)
ポイント到着し1グラムジグヘッドにアジ爆ワームでスタート。
20そこそこのアジが一匹に15センチ程のメバルが釣れたのみで反応が無く非常に渋い状況…
しばらく粘りましたがダメダメで再び移動!
毎回助けられてるポイントへ一気に移動!
表層からチェックするも反応が無く…(泣)
レンジを少し下げてようやくヒット(=_=;)

27センチのアジを無事ゲット!
いつもよりアタリも小さく渋い状況に泣きそうでしたが20そこそこのアジをどうにか6匹追加。
途中タチウオが入ってきたらしくワーム取られるし反応も無くなったので移動。
時刻は2時過ぎ…
あまり行ったことないポイントへ向かいましたが道を通り過ぎてしまい引き返す気力も無いためそのまま帰路へ。
帰り道の漁港でチョロッとやってみるも体力の限界で集中できず(-"-;)
途中爆睡して7時過ぎに無事帰宅しました… 続きを読む
シップのモットーである『行ける時には全身全霊で逝く!』を実行です(超爆)
前回の釣行から帰ったのが昼の2時。
タックル整理したり風呂入ったりしていつもより早めな夕方6時半再び出発!
シップ父も佐田岬へ行っていたので状況を聞くとベタ凪だそう♪
とりあえず前回行ったポイントに到着するも干潮で底が丸見え…(汗)
とりあえずメバルを狙おうと3グラムスプリットに0.3ジグヘッドで藻の切れ目を狙うことに。
しかし豆バルが当たってくるのみで…orz
気合い入れ直しテトラの最前線へ特攻!
距離を出すためにメバトロボールSSに0.3ジグヘッド装着し遠投!
少し沈めてスローに巻いてくるとヒット!
テトラに擦られたら嫌なので一気に巻いてランディング。
25センチ程のアジでした(笑泣)
再びテトラを戻るのも面倒くさいのでリリース。
しばらくフロートリグ使うもアタリ無し…
足元のテトラを狙うため1グラムメバル弾丸にジャッカルのペケペケ装着し丁寧に探るも豆バルのみ…(泣)
潮も動く気配無いため移動!
ここでようやく潮の確認(基本シップは潮を確認せずに釣りに行きます)
長潮&若潮…
とりあえず干潮でも釣りになるとこへ移動(汗)
ポイント到着し1グラムジグヘッドにアジ爆ワームでスタート。
20そこそこのアジが一匹に15センチ程のメバルが釣れたのみで反応が無く非常に渋い状況…
しばらく粘りましたがダメダメで再び移動!
毎回助けられてるポイントへ一気に移動!
表層からチェックするも反応が無く…(泣)
レンジを少し下げてようやくヒット(=_=;)

27センチのアジを無事ゲット!
いつもよりアタリも小さく渋い状況に泣きそうでしたが20そこそこのアジをどうにか6匹追加。
途中タチウオが入ってきたらしくワーム取られるし反応も無くなったので移動。
時刻は2時過ぎ…
あまり行ったことないポイントへ向かいましたが道を通り過ぎてしまい引き返す気力も無いためそのまま帰路へ。
帰り道の漁港でチョロッとやってみるも体力の限界で集中できず(-"-;)
途中爆睡して7時過ぎに無事帰宅しました… 続きを読む
2010年01月24日
メバリング練習釣行
行ってきましたメバリング!
今回はアジングでなくメバリングメインです!!
金曜日が振休で休みだったんですが金曜、土曜は家族サービスやらしていたため出撃できず(・・;)
昨日嫁さんを実家に送って行きようやく出撃。
愛媛にはメバリングの相棒がいないため単独で佐田岬方面へ。
今回は以前から尺がいると目を付けていた3つのポイントへ行こうか考えてましたが時間的に厳しい上に、アジングで染み付いた釣り方では行っても無駄だと思いメバリングの練習目的で近場へ。
夜中1時頃ポイント到着。
今回準備したタックルはいつもの2セット。
ジグヘッド、スプリット用に
ロッド/月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004
ライン/13フロロ3.11ld
フロートリグやテトラ用に、
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2000
ライン/月ノ響0.4号リーダーがフロロ2号
まずは最近活躍してるジャッカルのジャコナックル(0.3グラムジグヘッド+3グラムスプリットシンカー)
表層からレンジを下げて行きテトラの際を探ってるとヒット♪

20センチジャストでした(^^)
写真撮ってリリース。
反応が無くなったので少し移動しキャスト!
フォール中にアジがヒット(^^;)
それから1キャスト1ヒットのごとく猛アタック…(サイズは20〜25)
ボトムを探ろうとしてもフォール中にヒットするしでなかなかメバルが狙えずorz
今回はあなた達じゃ無いのよ…(笑泣)
口がボロボロになったりと掛かりが悪いやつ以外は全てリリース!
元の位置に戻って探ってると18センチ程のメバルを三匹追加。
もう少しスローに攻めようと思いアジ爆ヘッド1.5グラムにアジ爆ワーム2インチに変更。
ボトムを丁寧に探ってるとヒット!
さっきまでとは引きが違ってそこそこ良型だと期待しましたが針はずれ(泣)
気を取り直し再びキャスト。
再びボトム付近でヒット!
今回は無事取り込めました(汗)

23センチの良型だったためキープ(^^;)
その後アジやチビメバルしか釣れず今一つなため移動。
いつものポイントへ行こうか考えましたが新規のポイントへ行ってみることに。
時刻は5時過ぎ。
石波止になってるポイントでまずは足元から探ってみるも反応無し…
沖に向いて投げるも再びアジ…
仕方ないのでシャロー側でチビメバル狙ってみようとキャスト。
リーリング中にフォールさせたらアタリがありヒット♪
グイングインとなかなか引きます(^^)
ん?メバルってグイングイン引いたっけ…?
この引きはまさか…
そのまさかのアオリイカゲット(爆)

しっかりゲソにフッキングしてました(笑)
その後リリースサイズのカサゴ二匹追加できただけで明るくなり7時納竿。
帰り道の途中、後々のために行ったことの無い場所を下見したり、力尽きて爆睡したりで家に着いたのが昼の2時でした(爆) 続きを読む
今回はアジングでなくメバリングメインです!!
金曜日が振休で休みだったんですが金曜、土曜は家族サービスやらしていたため出撃できず(・・;)
昨日嫁さんを実家に送って行きようやく出撃。
愛媛にはメバリングの相棒がいないため単独で佐田岬方面へ。
今回は以前から尺がいると目を付けていた3つのポイントへ行こうか考えてましたが時間的に厳しい上に、アジングで染み付いた釣り方では行っても無駄だと思いメバリングの練習目的で近場へ。
夜中1時頃ポイント到着。
今回準備したタックルはいつもの2セット。
ジグヘッド、スプリット用に
ロッド/月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004
ライン/13フロロ3.11ld
フロートリグやテトラ用に、
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2000
ライン/月ノ響0.4号リーダーがフロロ2号
まずは最近活躍してるジャッカルのジャコナックル(0.3グラムジグヘッド+3グラムスプリットシンカー)
表層からレンジを下げて行きテトラの際を探ってるとヒット♪

20センチジャストでした(^^)
写真撮ってリリース。
反応が無くなったので少し移動しキャスト!
フォール中にアジがヒット(^^;)
それから1キャスト1ヒットのごとく猛アタック…(サイズは20〜25)
ボトムを探ろうとしてもフォール中にヒットするしでなかなかメバルが狙えずorz
今回はあなた達じゃ無いのよ…(笑泣)
口がボロボロになったりと掛かりが悪いやつ以外は全てリリース!
元の位置に戻って探ってると18センチ程のメバルを三匹追加。
もう少しスローに攻めようと思いアジ爆ヘッド1.5グラムにアジ爆ワーム2インチに変更。
ボトムを丁寧に探ってるとヒット!
さっきまでとは引きが違ってそこそこ良型だと期待しましたが針はずれ(泣)
気を取り直し再びキャスト。
再びボトム付近でヒット!
今回は無事取り込めました(汗)

23センチの良型だったためキープ(^^;)
その後アジやチビメバルしか釣れず今一つなため移動。
いつものポイントへ行こうか考えましたが新規のポイントへ行ってみることに。
時刻は5時過ぎ。
石波止になってるポイントでまずは足元から探ってみるも反応無し…
沖に向いて投げるも再びアジ…
仕方ないのでシャロー側でチビメバル狙ってみようとキャスト。
リーリング中にフォールさせたらアタリがありヒット♪
グイングインとなかなか引きます(^^)
ん?メバルってグイングイン引いたっけ…?
この引きはまさか…
そのまさかのアオリイカゲット(爆)

しっかりゲソにフッキングしてました(笑)
その後リリースサイズのカサゴ二匹追加できただけで明るくなり7時納竿。
帰り道の途中、後々のために行ったことの無い場所を下見したり、力尽きて爆睡したりで家に着いたのが昼の2時でした(爆) 続きを読む
2010年01月19日
メバリングプラグ購入♪
おチビが寝るのが毎日11時頃で釣りどころか本読むこともなかなかできずイライラが募ってるシップです(-"-;)
幼児なんだから9時には寝て欲しいもんです(泣)
昨日会社帰りに釣具屋覗いてみたらミニマル発見!
しかし小遣いも無かったので諦めました…
が! やはりある時に買わないと次はいつになるかわからないので前借りして本日ゲット(笑)
ついでに前々から欲しくて探していたセイラミノーのソルト版も売っていたため購入♪

早く使いたいです(^^)
ただ、続々メバリングプラグ購入してますが使いこなせるかが問題です(爆)
今期未だにプラグで0匹(ワームですらあまり釣れてないですけど(笑)) 続きを読む
幼児なんだから9時には寝て欲しいもんです(泣)
昨日会社帰りに釣具屋覗いてみたらミニマル発見!
しかし小遣いも無かったので諦めました…
が! やはりある時に買わないと次はいつになるかわからないので前借りして本日ゲット(笑)
ついでに前々から欲しくて探していたセイラミノーのソルト版も売っていたため購入♪

早く使いたいです(^^)
ただ、続々メバリングプラグ購入してますが使いこなせるかが問題です(爆)
今期未だにプラグで0匹(ワームですらあまり釣れてないですけど(笑)) 続きを読む
2010年01月17日
香川でメバリング
今回は香川でのメバリング行ってきました!
いつものダラダラやってるポイントでなく型を求めて冒険することに。
メンバーはフィネスマンと二人で出撃!
持ち込んだタックルは2セット。
ジグヘッド用の近距離用に、
ロッド/月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004
ライン/13フロロ3.11ld
プラグ、フロートリグ用に、
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2000
ライン/月ノ響0.4号リーダーがフロロ1.5号
嫁さんに交渉して夜10時出撃。
某島に到着して車を停めてポイントへトコトコ歩いていくと電気浮きが多数プカプカ…
延べ竿使ってたのでおそらくメバル釣りだと思います。
これは渋いかなと思いながらポイントへ到着。
まずはメバル弾丸1gにストローテールグラブ装着しキャスト!
シモリ付近を通すと一投目からヒット♪
15センチ程度でしたが久しぶりのメバルでかなりテンションアップ(^^)
シップ規定により20センチ以下はキープしないのでリリース。
今日はイケイケじゃい!って思ってましたが…
それ以来反応無く…(泣)
フィネスマンも小さい奴しか反応無いみたいなので移動。
内港の常夜灯があるところでアジを期待するも全く反応無いので移動!
ゴロタ場+うっすらと街灯が当たってるかなりいい感じなポイントへ。
ここならいい奴釣れるだろうと思いキャスト!
しかしアタリすら無し(号泣)
表層からボトムまで丁寧に探ったつもりでしたがチビすら釣れずorz
フィネスマンにもアタリ無し!
再び移動!!
小さな漁港へ移動しメバル弾丸1gにジャッカルのジャコナックルにチェンジしキャスト。
底に藻が生えていていい感じなんですがここも反応無く…orz
少し離れてたフィネスマンの横へ移動しキャストしていると…
ココンッ
小さなアタリがありフッキング!
久しぶりにいい引きして上がってきたのが22センチのちょいナイスなメバル♪

今期初の20アップなのでかなり嬉しかったです(^^)
フィネスマンもやる気出してキャストするも再び反応無し…
その後、いろいろと移動するもアタリすら無く結局一匹目を釣った場所に移動。
時刻は夜中3時。
この時点でボウズなフィネスマンに場所を譲ると15センチ程のゲット(^^;)
その後同サイズをフィネスマンが二匹、シップが三匹ゲット(・・;)
潮位も低くなり釣り場が無くなってきたので島を後に。
あれだけ歩き回って二人でキーパーがシップの一匹という無残な結果に(泣)
その後、フィネスマンの秘密ポイントへ向かうも今回は潮位が低すぎて釣りにならず退散…
いつものダラダラポイントへ向かい、シップが15センチ一匹にフィネスマンが10センチ一匹ゲット(=_=;)
体力的にも限界が近かったし潮位が低すぎて釣りにならないので5時に納竿しました。
とりあえず今回はまともにポイントを知らない所で20アップが釣れたのでシップ的には良しとします(^^;)
香川県民なのに香川のポイントをほとんど知らないってのも困りものですね(爆) 続きを読む
いつものダラダラやってるポイントでなく型を求めて冒険することに。
メンバーはフィネスマンと二人で出撃!
持ち込んだタックルは2セット。
ジグヘッド用の近距離用に、
ロッド/月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004
ライン/13フロロ3.11ld
プラグ、フロートリグ用に、
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2000
ライン/月ノ響0.4号リーダーがフロロ1.5号
嫁さんに交渉して夜10時出撃。
某島に到着して車を停めてポイントへトコトコ歩いていくと電気浮きが多数プカプカ…
延べ竿使ってたのでおそらくメバル釣りだと思います。
これは渋いかなと思いながらポイントへ到着。
まずはメバル弾丸1gにストローテールグラブ装着しキャスト!
シモリ付近を通すと一投目からヒット♪
15センチ程度でしたが久しぶりのメバルでかなりテンションアップ(^^)
シップ規定により20センチ以下はキープしないのでリリース。
今日はイケイケじゃい!って思ってましたが…
それ以来反応無く…(泣)
フィネスマンも小さい奴しか反応無いみたいなので移動。
内港の常夜灯があるところでアジを期待するも全く反応無いので移動!
ゴロタ場+うっすらと街灯が当たってるかなりいい感じなポイントへ。
ここならいい奴釣れるだろうと思いキャスト!
しかしアタリすら無し(号泣)
表層からボトムまで丁寧に探ったつもりでしたがチビすら釣れずorz
フィネスマンにもアタリ無し!
再び移動!!
小さな漁港へ移動しメバル弾丸1gにジャッカルのジャコナックルにチェンジしキャスト。
底に藻が生えていていい感じなんですがここも反応無く…orz
少し離れてたフィネスマンの横へ移動しキャストしていると…
ココンッ
小さなアタリがありフッキング!
久しぶりにいい引きして上がってきたのが22センチのちょいナイスなメバル♪

今期初の20アップなのでかなり嬉しかったです(^^)
フィネスマンもやる気出してキャストするも再び反応無し…
その後、いろいろと移動するもアタリすら無く結局一匹目を釣った場所に移動。
時刻は夜中3時。
この時点でボウズなフィネスマンに場所を譲ると15センチ程のゲット(^^;)
その後同サイズをフィネスマンが二匹、シップが三匹ゲット(・・;)
潮位も低くなり釣り場が無くなってきたので島を後に。
あれだけ歩き回って二人でキーパーがシップの一匹という無残な結果に(泣)
その後、フィネスマンの秘密ポイントへ向かうも今回は潮位が低すぎて釣りにならず退散…
いつものダラダラポイントへ向かい、シップが15センチ一匹にフィネスマンが10センチ一匹ゲット(=_=;)
体力的にも限界が近かったし潮位が低すぎて釣りにならないので5時に納竿しました。
とりあえず今回はまともにポイントを知らない所で20アップが釣れたのでシップ的には良しとします(^^;)
香川県民なのに香川のポイントをほとんど知らないってのも困りものですね(爆) 続きを読む
2010年01月16日
メバル&アジングワーム保管法
忘れがち(?)ですが一応香川県民なシップです(爆)
こんばんは。
土曜は仕事なため久々に香川滞在なのでメバリングへ行ってこようと思い準備を(許可下りるかな…)
ところで皆様は普段ワームどうしてますか?
現地でセットする派ですか?
ちなみにシップは暖かい部屋でセットしてからいきます。
あの細いワームをかじかんだ手ではキツいですよね(=_=;)
特にママワームのシラウオとか…(泣)
そのセットしたワームを保管する時使ってるのが

スリットが入ってるケース使ってます(一つ300円程度だったかな)
このままでは収容できる数がイマイチなのでカッターでスリットの数を倍に増やしてます(笑)
夜中おチビが寝た後コツコツとセットしたのがこちら

ギッシリです(爆)
ちなみにシップはメバリング用、アジング用等々、ケースは全部で4つあります。

一つは両面使えるよう手を加えてます。
注意するのが月下美人やママワームなどは普通のワームと別々にしましょう(^^;)
ちなみに月下美人とママワームは一緒にしても大丈夫でした(笑)
あとはすべてのワームにズレ防止で瞬間接着剤を使用してます。
多少手間はかかりますがアワセ損ねた時やショートバイト、ネンブツダイやベラの猛攻に合ってもワームがズレず、長持ちするので必須です!
ちなみに接着剤は百均のヤツで上等です(笑) 続きを読む
こんばんは。
土曜は仕事なため久々に香川滞在なのでメバリングへ行ってこようと思い準備を(許可下りるかな…)
ところで皆様は普段ワームどうしてますか?
現地でセットする派ですか?
ちなみにシップは暖かい部屋でセットしてからいきます。
あの細いワームをかじかんだ手ではキツいですよね(=_=;)
特にママワームのシラウオとか…(泣)
そのセットしたワームを保管する時使ってるのが

スリットが入ってるケース使ってます(一つ300円程度だったかな)
このままでは収容できる数がイマイチなのでカッターでスリットの数を倍に増やしてます(笑)
夜中おチビが寝た後コツコツとセットしたのがこちら

ギッシリです(爆)
ちなみにシップはメバリング用、アジング用等々、ケースは全部で4つあります。

一つは両面使えるよう手を加えてます。
注意するのが月下美人やママワームなどは普通のワームと別々にしましょう(^^;)
ちなみに月下美人とママワームは一緒にしても大丈夫でした(笑)
あとはすべてのワームにズレ防止で瞬間接着剤を使用してます。
多少手間はかかりますがアワセ損ねた時やショートバイト、ネンブツダイやベラの猛攻に合ってもワームがズレず、長持ちするので必須です!
ちなみに接着剤は百均のヤツで上等です(笑) 続きを読む
2010年01月13日
昨日のアジング釣行
昨日は振休で休みだったので朝4時半〜6時半まで短時間アジング行ってきました!
本当は佐田岬へ行く予定でいたのですがおチビを寝かしつけてたら一緒に寝てしまい目覚めたら3時でした(泣)
よって今回は佐田岬を封印し近場へ!
一つ目の漁港へ到着し、風が強いためまずは自作キャロ1.5号に尺キャロスワンプ装着しスタート。
タックルは
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2000(13Wハンドル)
ライン/ダイワ月ノ響0.4号、リーダー1.5号
表層からボトムまで手返しよく攻めるもアタリ無しorz
見切りを付けて別の常夜灯へ。
ここもアタリ無し…(泣)
仕方ないのでいつもの月下美人STーRF682Xに持ち替えて3グラムのシンカーに0.9グラムジグヘッドにジャッカルのジャコナックルで。
ボトム付近をスローに攻めてようやくヒット!
15センチ級ですが…(=_=;)
それからポツポツと20センチちょいまでを7匹ほど追加し移動!
次のポイントは風を防げず爆風……(@_@)
仕方なく内港向きに投げるとヒット♪
サイズも20オーバーでまずまず…
それから1.5グラムジグヘッドにアジ爆ワームへ変更しナチュラルドリフトで漂わせてるとポツポツヒット。
そして帰り際に本日最大の28センチゲット(^^;)

タイムオーバーで6時半納竿。
二時間程度で初めての場所なので結果としては上々でしょうか?(>_<)
案外近場での釣りもいいですね♪
ただ尺オーバーがなかなか釣れませんが…
そろそろ手抜きポイントばかりじゃなく前々から目をつけているとこへ行ってみようと思います!
目指すはギガアジ(笑) 続きを読む
本当は佐田岬へ行く予定でいたのですがおチビを寝かしつけてたら一緒に寝てしまい目覚めたら3時でした(泣)
よって今回は佐田岬を封印し近場へ!
一つ目の漁港へ到着し、風が強いためまずは自作キャロ1.5号に尺キャロスワンプ装着しスタート。
タックルは
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2000(13Wハンドル)
ライン/ダイワ月ノ響0.4号、リーダー1.5号
表層からボトムまで手返しよく攻めるもアタリ無しorz
見切りを付けて別の常夜灯へ。
ここもアタリ無し…(泣)
仕方ないのでいつもの月下美人STーRF682Xに持ち替えて3グラムのシンカーに0.9グラムジグヘッドにジャッカルのジャコナックルで。
ボトム付近をスローに攻めてようやくヒット!
15センチ級ですが…(=_=;)
それからポツポツと20センチちょいまでを7匹ほど追加し移動!
次のポイントは風を防げず爆風……(@_@)
仕方なく内港向きに投げるとヒット♪
サイズも20オーバーでまずまず…
それから1.5グラムジグヘッドにアジ爆ワームへ変更しナチュラルドリフトで漂わせてるとポツポツヒット。
そして帰り際に本日最大の28センチゲット(^^;)

タイムオーバーで6時半納竿。
二時間程度で初めての場所なので結果としては上々でしょうか?(>_<)
案外近場での釣りもいいですね♪
ただ尺オーバーがなかなか釣れませんが…
そろそろ手抜きポイントばかりじゃなく前々から目をつけているとこへ行ってみようと思います!
目指すはギガアジ(笑) 続きを読む
2010年01月10日
アジングin佐田岬
土曜の晩、またまたアジングへ行ってきました(最近アジングばかりですね…)
仕事が5時に終わり、それから洗濯や掃除を済ませて香川を出発!
実家に帰ってきて道具を補充して即出発(爆)
今回は近所の幼なじみであるティカシ君との出撃。
アジングデビューなためB級アングラーであるシップがレクチャーすることに。
B級テクニックを叩き込み(?)ます(笑)
夜12時過ぎポイント到着。
今回の使用タックルは、
ロッド/ソルティスト月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004(RCSWハンドル)
ライン/ブリーデンフロロ3.11ld
風はそこそこ(爆風手前?)ありましたが最近シップの出没するポイントは風の影響が少ない手抜きポイントばかりなので使用するのはアジ爆ヘッド1グラムにアジ爆ワーム2incのライトなリグを使用。
表層からジワジワレンジを落としスローに誘うのが最近のやり方です。
単にメバリングの練習を兼ねてるだけなんですけどね(笑)
ライトリグでスローに攻めるため手返しはあまりよくないですが一時間くらいでこれくらい(^^;)

あと久しぶりに、

まともなサイズ(手尺で20センチくらい)のメバルゲット!
アジよりこのメバルの方がかなり嬉しかったです(^^)
撮影後リリースしました。
ティカシ君はいきなり1グラムのリグは難しいので3グラムのスプリットリグを使用。
大まかなレンジと誘い方を教えて苦戦しながらも25センチのカサゴとアジ二匹をゲット♪
サイズが今一上がらないので移動。
到着一投目で20ちょいゲット♪
ヒットするレンジをティカシ君に教えるとポツポツですがゲット(>_<)
25センチくらいのもゲットしてました♪
シップも27センチを頭に連続ヒット♪
しかし途中であわせ切れ連発…orz
前回同様にタチウオが入ってきたみたいでブチブチやられました(泣)
その中で奇跡的に一本ゲット(=_=;)

指4本級のナイスサイズ♪
3lbフロロなので歯に当たれば即終了ですがこいつだけは上顎の先端部に掛かり奇跡的にゲット(@_@)

ティカシ君も持っていたミノーで2匹ゲット!
7時までに帰らなくてはならず5時半に納竿して終了〜
シップが27センチ頭に27匹ゲットヾ(^▽^)ノ

並べきれなかったのもパチリと(笑)

ティカシ君もアジ7匹程にカサゴ25センチ、タチウオ指4本級二本ゲットで満足してました♪
「来てよかったわ」
ガイドした側からしたらその一言がなんだか嬉しかったです(^^) 続きを読む
仕事が5時に終わり、それから洗濯や掃除を済ませて香川を出発!
実家に帰ってきて道具を補充して即出発(爆)
今回は近所の幼なじみであるティカシ君との出撃。
アジングデビューなためB級アングラーであるシップがレクチャーすることに。
B級テクニックを叩き込み(?)ます(笑)
夜12時過ぎポイント到着。
今回の使用タックルは、
ロッド/ソルティスト月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004(RCSWハンドル)
ライン/ブリーデンフロロ3.11ld
風はそこそこ(爆風手前?)ありましたが最近シップの出没するポイントは風の影響が少ない手抜きポイントばかりなので使用するのはアジ爆ヘッド1グラムにアジ爆ワーム2incのライトなリグを使用。
表層からジワジワレンジを落としスローに誘うのが最近のやり方です。
単にメバリングの練習を兼ねてるだけなんですけどね(笑)
ライトリグでスローに攻めるため手返しはあまりよくないですが一時間くらいでこれくらい(^^;)

あと久しぶりに、

まともなサイズ(手尺で20センチくらい)のメバルゲット!
アジよりこのメバルの方がかなり嬉しかったです(^^)
撮影後リリースしました。
ティカシ君はいきなり1グラムのリグは難しいので3グラムのスプリットリグを使用。
大まかなレンジと誘い方を教えて苦戦しながらも25センチのカサゴとアジ二匹をゲット♪
サイズが今一上がらないので移動。
到着一投目で20ちょいゲット♪
ヒットするレンジをティカシ君に教えるとポツポツですがゲット(>_<)
25センチくらいのもゲットしてました♪
シップも27センチを頭に連続ヒット♪
しかし途中であわせ切れ連発…orz
前回同様にタチウオが入ってきたみたいでブチブチやられました(泣)
その中で奇跡的に一本ゲット(=_=;)

指4本級のナイスサイズ♪
3lbフロロなので歯に当たれば即終了ですがこいつだけは上顎の先端部に掛かり奇跡的にゲット(@_@)

ティカシ君も持っていたミノーで2匹ゲット!
7時までに帰らなくてはならず5時半に納竿して終了〜
シップが27センチ頭に27匹ゲットヾ(^▽^)ノ

並べきれなかったのもパチリと(笑)

ティカシ君もアジ7匹程にカサゴ25センチ、タチウオ指4本級二本ゲットで満足してました♪
「来てよかったわ」
ガイドした側からしたらその一言がなんだか嬉しかったです(^^) 続きを読む
2010年01月07日
アジング用品内職中…
最近メバル行ってもチビすら全く釣れなく道に迷ってるシップです(泣)
今までどうやってたかなぁ…(=_=;)
貧乏シップは暇をみつけては内職みたいなことしてます。
今回はアジキャロ制作を。
使用するのが

硬質カラミ止め0.6ミリ使用。
カラーは4色ほどありますがそれはまぁお好みで(笑)
そして、

中通しおもり。
王様印を使用したら穴を広げたりする手間無く作れます。
作り方は適当な長さでカラミ止めを切っておもりに通して接着剤で止めるだけ!
以上(笑)

制作費一つ数十円です(^^)
シップは0.5号、0.8号、1号、1.2号、1.5号、2号と結構細かく分けて作ってます。

暇な時間あればいかがでしょうか?(笑) 続きを読む
今までどうやってたかなぁ…(=_=;)
貧乏シップは暇をみつけては内職みたいなことしてます。
今回はアジキャロ制作を。
使用するのが

硬質カラミ止め0.6ミリ使用。
カラーは4色ほどありますがそれはまぁお好みで(笑)
そして、

中通しおもり。
王様印を使用したら穴を広げたりする手間無く作れます。
作り方は適当な長さでカラミ止めを切っておもりに通して接着剤で止めるだけ!
以上(笑)

制作費一つ数十円です(^^)
シップは0.5号、0.8号、1号、1.2号、1.5号、2号と結構細かく分けて作ってます。

暇な時間あればいかがでしょうか?(笑) 続きを読む
2010年01月05日
アジング.メバリング用品大量追加。
ホント最近はアジングが流行ってますね。
手軽で釣れる上に引きも面白いしでシップもドップリハマってます(笑)
それが反映してかこの連休アジング釣行ばかりアップしていたおかげか1日のアクセス数が初めて300超えました(シップからしたらすごい数です(笑))
こんなブログをみてくださった方有難うございます(^^)
本題ですが昨日今日とで大量追加してきました!
嫁さんが実家帰ってる間一人暮らしになり、その間の生活費をいくらか貰えるのですが食費など節約して大量購入(爆)
まずワームから。

reinsのワームが350円になってたため、
アジリンガー、メバミート、アジリンガーpro、アジキャロスワンプ、尺アジスワンプを一気に購入。
そして最近多用しているヤリエ.アジ爆ワームとジャッカルのジャコナックル。
そして初購入のジャッカル.ペケペケ。
小物類で、

メバル弾丸1グラムに、なかなか見つからなかったフロートリガー♯6。
アジ爆ワームとの組み合わせでアジ爆ジグヘッド1.3グラム。
自作キャロ用に中通しおもり1.5号と2号も購入。
セールとあって久しぶりに大量購入してしまいました(^^;)
しばらくアジ&メバル釣行が増える予定なのでまぁ仕方ない!(笑) 続きを読む
手軽で釣れる上に引きも面白いしでシップもドップリハマってます(笑)
それが反映してかこの連休アジング釣行ばかりアップしていたおかげか1日のアクセス数が初めて300超えました(シップからしたらすごい数です(笑))
こんなブログをみてくださった方有難うございます(^^)
本題ですが昨日今日とで大量追加してきました!
嫁さんが実家帰ってる間一人暮らしになり、その間の生活費をいくらか貰えるのですが食費など節約して大量購入(爆)
まずワームから。

reinsのワームが350円になってたため、
アジリンガー、メバミート、アジリンガーpro、アジキャロスワンプ、尺アジスワンプを一気に購入。
そして最近多用しているヤリエ.アジ爆ワームとジャッカルのジャコナックル。
そして初購入のジャッカル.ペケペケ。
小物類で、

メバル弾丸1グラムに、なかなか見つからなかったフロートリガー♯6。
アジ爆ワームとの組み合わせでアジ爆ジグヘッド1.3グラム。
自作キャロ用に中通しおもり1.5号と2号も購入。
セールとあって久しぶりに大量購入してしまいました(^^;)
しばらくアジ&メバル釣行が増える予定なのでまぁ仕方ない!(笑) 続きを読む
2010年01月04日
近場で癒しのアジング。のはずが…
またまた行ってきました(爆)
今回も癒しの釣り.アジング!
単独釣行から帰ったのが夕方の4時前…
それから飯喰ったり風呂入ったりとのんびりと…
する間もなくノット組み直し夜10時頃再び出撃(爆)
今回も相方無しの単独出撃(--;)
前回の釣行移動中に爆睡した三時間しか寝ていなかったので今回はシップにしては珍しい近場を開拓してみようととりあえず出撃。
近場だけの予定ですがショアジギタックルも一応…
途中愛用してたメゴチバサミ(200円程度)が前回の釣行時に風で転がり落ちポチャンしたためこれを購入。

ワニグリップミニが売り切れてたためちょっと違うやつですが(笑)
そしてとあるポイント到着。
佐田岬にいつも行ってますがこのポイントは半分以下の時間で着くので楽ですねぇ(笑)
防寒着着ていざ出撃!
とりあえず表層から攻めるも10センチに満たないアジがつついてくるだけ(泣)
レンジもいろいろ変えますが…(号泣)
テトラ帯を必死こいて歩き先端部へ。
地磯よりテトラの方が怖いと思うのは自分だけでしょうか…(--;)
ここでようやく豆アジより小マシなのゲット!
が、後が全く続かず…
アジを諦めメバル狙いに切り替えるも反応が…
ここ最近メバルはどこを狙えばいいか分からなくなってきたシップです(号泣)
実際アジよりメバルのが難しいと感じるのは自分だけでしょうか…(マメサイズすら釣れません)
三時間かけてこれだけ…

月夜も原因なんでしょうかねぇ(言い訳?)
次のポイントへ移動。
が、なんだかパッとしないためどんどん移動!
気がついたら佐田岬の入り口に(爆)
ここまできたらいつもの暴走シップ出現(超爆)
一人なので誰も止められません(@_@)
いつもの港は干潮なため行っても無駄だろうと思い一気に移動!
到着一投目から20オーバーゲット♪
こりゃ確変突入かな♪と思いましたがポツポツしか釣れず…(=_=;)
後からきたおっちゃんがタチウオ仕掛けを投げはじめていきなりゲット(汗)
指4本オーバーな良型連発…
まだタチウオいたんですね(@_@)
仕掛けも持ってきてないしタチウオが居たらアジはダメだと泣く泣く移動…
ここでは結局26センチ頭に5匹だけ(泣)

そして次のポイントも月夜で常夜灯の効果無し&干潮で釣りにならず…
時刻は5時半…
ここまで来たら佐田岬先端方面行ってやらい!と暴走状態加速。
アジングを断念しショアジギするため地磯へ(爆)
一時間程仮眠していざ降下!
結果無謀なことをやりすぎて一時間もたず終了…
もちろん反応無し!
再び山登りを…(泣)
正直ゲ○吐きそうでした(笑)
そして9時前終了し帰路へ。
今回はホント散々な結果でした(泣)
近場だけのつもりがまさかの最西端まで行くとは我ながら馬鹿な事しました(笑) 続きを読む
今回も癒しの釣り.アジング!
単独釣行から帰ったのが夕方の4時前…
それから飯喰ったり風呂入ったりとのんびりと…
する間もなくノット組み直し夜10時頃再び出撃(爆)
今回も相方無しの単独出撃(--;)
前回の釣行移動中に爆睡した三時間しか寝ていなかったので今回はシップにしては珍しい近場を開拓してみようととりあえず出撃。
近場だけの予定ですがショアジギタックルも一応…
途中愛用してたメゴチバサミ(200円程度)が前回の釣行時に風で転がり落ちポチャンしたためこれを購入。

ワニグリップミニが売り切れてたためちょっと違うやつですが(笑)
そしてとあるポイント到着。
佐田岬にいつも行ってますがこのポイントは半分以下の時間で着くので楽ですねぇ(笑)
防寒着着ていざ出撃!
とりあえず表層から攻めるも10センチに満たないアジがつついてくるだけ(泣)
レンジもいろいろ変えますが…(号泣)
テトラ帯を必死こいて歩き先端部へ。
地磯よりテトラの方が怖いと思うのは自分だけでしょうか…(--;)
ここでようやく豆アジより小マシなのゲット!
が、後が全く続かず…
アジを諦めメバル狙いに切り替えるも反応が…
ここ最近メバルはどこを狙えばいいか分からなくなってきたシップです(号泣)
実際アジよりメバルのが難しいと感じるのは自分だけでしょうか…(マメサイズすら釣れません)
三時間かけてこれだけ…

月夜も原因なんでしょうかねぇ(言い訳?)
次のポイントへ移動。
が、なんだかパッとしないためどんどん移動!
気がついたら佐田岬の入り口に(爆)
ここまできたらいつもの暴走シップ出現(超爆)
一人なので誰も止められません(@_@)
いつもの港は干潮なため行っても無駄だろうと思い一気に移動!
到着一投目から20オーバーゲット♪
こりゃ確変突入かな♪と思いましたがポツポツしか釣れず…(=_=;)
後からきたおっちゃんがタチウオ仕掛けを投げはじめていきなりゲット(汗)
指4本オーバーな良型連発…
まだタチウオいたんですね(@_@)
仕掛けも持ってきてないしタチウオが居たらアジはダメだと泣く泣く移動…
ここでは結局26センチ頭に5匹だけ(泣)

そして次のポイントも月夜で常夜灯の効果無し&干潮で釣りにならず…
時刻は5時半…
ここまで来たら佐田岬先端方面行ってやらい!と暴走状態加速。
アジングを断念しショアジギするため地磯へ(爆)
一時間程仮眠していざ降下!
結果無謀なことをやりすぎて一時間もたず終了…
もちろん反応無し!
再び山登りを…(泣)
正直ゲ○吐きそうでした(笑)
そして9時前終了し帰路へ。
今回はホント散々な結果でした(泣)
近場だけのつもりがまさかの最西端まで行くとは我ながら馬鹿な事しました(笑) 続きを読む
2010年01月03日
再びアジングへ…
セッチャク&RIDE氏達との釣りから帰って爆睡した後単独で出撃してきました(爆)
今回はイカ&アジ狙いで南の方へ向かう予定で出発しました。
行く途中釣具屋へ寄り道してこれを購入しました。

これは何かというと…

キャプチャーネット(的なもの)
25センチ枠でネットも浅いためなかなかのコンパクト。
これでテトラや足場の高い堤防などでメバルやアジ落下が防止できるかなと♪
980円で折り畳み可能な品です(^^)
これを購入し外に出ると風がなかなか強い…
しかも昼くらいまで爆風になるっぽいので…
いつもの佐田岬へ変更!
とある港に到着しアジングスタート。
しかし一匹バラシただけで反応が無い…
次の港へ…(汗)
昨日好調だったポイントだったのですが今回はかなり渋く…
結果15センチ前後を三時間かけて10匹ほど(泣)
時刻は5時過ぎ(汗)
急いで昨日確変になったポイントへ移動!
すると一投目から25センチゲット(--;)
初めからここに来れば良かったと後悔(泣)
それからガンガンアタリはあるのですが爆風のため繊細なアタリが取りづらく上顎に掛けにくい為バラシ多数…
それでも28センチを頭に10匹程追加し夜明けに。

そのまま帰ろうかなと思いましたが、あるポイントが空いてたためショアジギスタート(爆)
しかし爆風&眠気、そして反応の無さにすぐにポキッと…
帰り道限界が来た為に車を停めて爆睡!
三時間程寝てたでしょうか。 ふと外を見るとなんと赤ペンさんが(笑)
モンダイ(マトウダイ)釣りに行く道中らしく少しだけ話しをしてシップは帰路に…
つけばいいものをハンドルは地磯方向へ(超爆)
いそいそ用意して降下♪
気合い入れ直しスタート!!
しかし、気合いとは裏腹に釣れそうな雰囲気(?)でしたが全くダメでした(泣)
サラシも出ていたのでスズキを狙うも知識の無い人間がやったところで結果は……
大人しく帰りました… 続きを読む
今回はイカ&アジ狙いで南の方へ向かう予定で出発しました。
行く途中釣具屋へ寄り道してこれを購入しました。

これは何かというと…

キャプチャーネット(的なもの)
25センチ枠でネットも浅いためなかなかのコンパクト。
これでテトラや足場の高い堤防などでメバルやアジ落下が防止できるかなと♪
980円で折り畳み可能な品です(^^)
これを購入し外に出ると風がなかなか強い…
しかも昼くらいまで爆風になるっぽいので…
いつもの佐田岬へ変更!
とある港に到着しアジングスタート。
しかし一匹バラシただけで反応が無い…
次の港へ…(汗)
昨日好調だったポイントだったのですが今回はかなり渋く…
結果15センチ前後を三時間かけて10匹ほど(泣)
時刻は5時過ぎ(汗)
急いで昨日確変になったポイントへ移動!
すると一投目から25センチゲット(--;)
初めからここに来れば良かったと後悔(泣)
それからガンガンアタリはあるのですが爆風のため繊細なアタリが取りづらく上顎に掛けにくい為バラシ多数…
それでも28センチを頭に10匹程追加し夜明けに。

そのまま帰ろうかなと思いましたが、あるポイントが空いてたためショアジギスタート(爆)
しかし爆風&眠気、そして反応の無さにすぐにポキッと…
帰り道限界が来た為に車を停めて爆睡!
三時間程寝てたでしょうか。 ふと外を見るとなんと赤ペンさんが(笑)
モンダイ(マトウダイ)釣りに行く道中らしく少しだけ話しをしてシップは帰路に…
つけばいいものをハンドルは地磯方向へ(超爆)
いそいそ用意して降下♪
気合い入れ直しスタート!!
しかし、気合いとは裏腹に釣れそうな雰囲気(?)でしたが全くダメでした(泣)
サラシも出ていたのでスズキを狙うも知識の無い人間がやったところで結果は……
大人しく帰りました… 続きを読む
2010年01月02日
初釣り〜アジング等々〜
今回は予告通りに行ってきました!
メンバーはRIDE氏とセッチャクで。
夜10時集合して釣具屋寄ったりコンビニ寄ったりとノンビリと佐田岬の某ポイントへ12時過ぎ到着。
ここではシップ&RIDEコンビがアジング。 セッチャクはエギングを。
リグは簡刺しワーム2.8インチの2.2グラムスプリットリグ。
ロッドは近距離用のソルティスト月下美人.STーRF682X
ラインはブリーデンのフロロ3.11ld使用。
風は多少ありましたが1グラムのジグヘッドが操作できるので特に気にする程強くありませんでした(>_<)
一投目からちっさいながらもヒット♪
RIDE氏も今回はアジがいると分かり一安心(笑)
それから1キャスト1バイトで当たってきますがなかなかのらず(--;)
このポイントで10匹程(最大25センチ程度)釣った所で根掛かりも激しかったしサイズも伸び悩んだため移動。
この時点でRIDE氏はカサゴ&メバルゲットするもアジは0(汗)
次のポイントは気配が無いため即移動。
次のポイントでは予想通り反応が薄かったのですが、もう少ししたら時合いになると予想ししばらく我慢して釣ってると…
アジのライズが始まりました♪
それから確変突入♪
ラインブレイクや口切れなど多数でしたがMAX27を頭に25前後が連発(^^)
群れが抜けたと思いルナキアに持ち替えてMキャロN−11.0グラムにアジキャロスワンプを大遠投!
ボトムを攻めてると何かヒット♪
ゴリゴリ寄せると25センチのナイスカサゴ(^^;)
今回ルナキアでまとも(?)な魚初めて掛けましたがパワーは最高でした(笑) ただ、ガチガチって訳でもなく素直にロッドが曲がるため非常にファイトもしやすくいい感じでした(^^)
ここではルナキアも活躍したりとなかなか楽しめました。
この時点でアジが22匹のカサゴ一匹。

手抜き写真です(爆)
RIDE氏は残念ながらアジ釣れず…
それから本日メインのマトウダイ狙いにポイント移動。
明るくなるまでアジングしてるとバラシ三回に25センチ一匹追加。
するとマトウダイの餌であるアジ釣りをしていたセッチャクが来て、
『アジが釣れん…』
手が汚れるのが嫌でチューブに入ったエサを買っていたんですが、カゴに詰めてもアジのレンジまで届かないうえにアジに見向きもされないと(汗)
餌が無いとマトウダイ釣りどころではないです(@_@)
それから三人で必死にアジを狙うも全く釣れなく……orz
その時に過去最小のネンブツゲット!

ワームは1.5インチです(笑)
そして夜通し釣りしてたシップは諦めてふて寝(爆)
二人はエソ狙ったり色々してたみたいです。
んで、結局マトウダイ釣りは出来ずに納竿(泣)
今回はエサの選択ミスでした(x_x;)
次回は無難にブロックのを買って行きます… 続きを読む
メンバーはRIDE氏とセッチャクで。
夜10時集合して釣具屋寄ったりコンビニ寄ったりとノンビリと佐田岬の某ポイントへ12時過ぎ到着。
ここではシップ&RIDEコンビがアジング。 セッチャクはエギングを。
リグは簡刺しワーム2.8インチの2.2グラムスプリットリグ。
ロッドは近距離用のソルティスト月下美人.STーRF682X
ラインはブリーデンのフロロ3.11ld使用。
風は多少ありましたが1グラムのジグヘッドが操作できるので特に気にする程強くありませんでした(>_<)
一投目からちっさいながらもヒット♪
RIDE氏も今回はアジがいると分かり一安心(笑)
それから1キャスト1バイトで当たってきますがなかなかのらず(--;)
このポイントで10匹程(最大25センチ程度)釣った所で根掛かりも激しかったしサイズも伸び悩んだため移動。
この時点でRIDE氏はカサゴ&メバルゲットするもアジは0(汗)
次のポイントは気配が無いため即移動。
次のポイントでは予想通り反応が薄かったのですが、もう少ししたら時合いになると予想ししばらく我慢して釣ってると…
アジのライズが始まりました♪
それから確変突入♪
ラインブレイクや口切れなど多数でしたがMAX27を頭に25前後が連発(^^)
群れが抜けたと思いルナキアに持ち替えてMキャロN−11.0グラムにアジキャロスワンプを大遠投!
ボトムを攻めてると何かヒット♪
ゴリゴリ寄せると25センチのナイスカサゴ(^^;)
今回ルナキアでまとも(?)な魚初めて掛けましたがパワーは最高でした(笑) ただ、ガチガチって訳でもなく素直にロッドが曲がるため非常にファイトもしやすくいい感じでした(^^)
ここではルナキアも活躍したりとなかなか楽しめました。
この時点でアジが22匹のカサゴ一匹。

手抜き写真です(爆)
RIDE氏は残念ながらアジ釣れず…
それから本日メインのマトウダイ狙いにポイント移動。
明るくなるまでアジングしてるとバラシ三回に25センチ一匹追加。
するとマトウダイの餌であるアジ釣りをしていたセッチャクが来て、
『アジが釣れん…』
手が汚れるのが嫌でチューブに入ったエサを買っていたんですが、カゴに詰めてもアジのレンジまで届かないうえにアジに見向きもされないと(汗)
餌が無いとマトウダイ釣りどころではないです(@_@)
それから三人で必死にアジを狙うも全く釣れなく……orz
その時に過去最小のネンブツゲット!

ワームは1.5インチです(笑)
そして夜通し釣りしてたシップは諦めてふて寝(爆)
二人はエソ狙ったり色々してたみたいです。
んで、結局マトウダイ釣りは出来ずに納竿(泣)
今回はエサの選択ミスでした(x_x;)
次回は無難にブロックのを買って行きます… 続きを読む
2010年01月01日
あけましておめでとうございます!
皆様あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年もB級フィッシャー奮闘記を適当に宜しくお願いします(笑)
と、出撃してきますと言ったのはいいんですが結局寝て年越ししてしまいました(爆)
佐田方面の雪が怖くなったし、一人で行くのもなんだかやる気が起きなく結局…
しかし年末年始の天気は凄まじいですね(--;)
今日の夜くらいから少しは落ち着きそうなので、
『LFKメンバー恒例!冬の癒し!マトウダイ釣り』
行ってこようと思います(^^;)
一応ショアジギタックルも持って行きますがショアジギはお休みしそうです(笑) 続きを読む
今年もB級フィッシャー奮闘記を適当に宜しくお願いします(笑)
と、出撃してきますと言ったのはいいんですが結局寝て年越ししてしまいました(爆)
佐田方面の雪が怖くなったし、一人で行くのもなんだかやる気が起きなく結局…
しかし年末年始の天気は凄まじいですね(--;)
今日の夜くらいから少しは落ち着きそうなので、
『LFKメンバー恒例!冬の癒し!マトウダイ釣り』
行ってこようと思います(^^;)
一応ショアジギタックルも持って行きますがショアジギはお休みしそうです(笑) 続きを読む