2011年07月28日
のんびりと行ってきた〜エギング、アジング等〜
沖磯で日焼けしすぎてしばらく苦しんだシップです。
半分火傷レベル(爆)
沖磯から帰った次の日も行ってきました。
今回はセッチャクとエギングやら特にターゲットを決めずに適当にウロウロすることに。
L.F.Kの原点に戻り『起きた時間が集合時間』ってことで昼過ぎの3時頃集合しノロノロポイントへ向かい到着したのが5時過ぎ(爆)
とりあえずシップはエギ、セッチャクはメタルジグ投げるも二人して無反応。
別のポイントへ行くもこれまた無反応…
辺りも暗くなり常夜灯が効きはじめたので気になるポイントへ向かいシップはアジングすることに。
今回はアジングする予定でなかったためリンバーを持ってきてなく、カサゴ用に持ってきたスラムだったので自作スプリットキャロに最近一軍採用したワームで開始。
ネンブツのアタリに悩まされながら丹念にボトムを探っているとようやくヒット。
久しぶりにまともなサイズのアジゲット♪
計測すると31センチ。
その後20ちょいの一匹追加。

セッチャクが明日仕事だったので9時頃納竿予定で、そろそろ納竿しようと思っていると再び良型の引きが…
しかし…
あと五メートルってところで最後の突っ込みをされ、止めきれずに藻に入られてフックアウトorz
その後追加することできずタイムリミットになり納竿。
久しぶりに良型釣れたし、色々と確認できたから収穫あった釣りになりました。
来週はリンバーも準備して再チャレンジかな(爆)
半分火傷レベル(爆)
沖磯から帰った次の日も行ってきました。
今回はセッチャクとエギングやら特にターゲットを決めずに適当にウロウロすることに。
L.F.Kの原点に戻り『起きた時間が集合時間』ってことで昼過ぎの3時頃集合しノロノロポイントへ向かい到着したのが5時過ぎ(爆)
とりあえずシップはエギ、セッチャクはメタルジグ投げるも二人して無反応。
別のポイントへ行くもこれまた無反応…
辺りも暗くなり常夜灯が効きはじめたので気になるポイントへ向かいシップはアジングすることに。
今回はアジングする予定でなかったためリンバーを持ってきてなく、カサゴ用に持ってきたスラムだったので自作スプリットキャロに最近一軍採用したワームで開始。
ネンブツのアタリに悩まされながら丹念にボトムを探っているとようやくヒット。
久しぶりにまともなサイズのアジゲット♪
計測すると31センチ。
その後20ちょいの一匹追加。

セッチャクが明日仕事だったので9時頃納竿予定で、そろそろ納竿しようと思っていると再び良型の引きが…
しかし…
あと五メートルってところで最後の突っ込みをされ、止めきれずに藻に入られてフックアウトorz
その後追加することできずタイムリミットになり納竿。
久しぶりに良型釣れたし、色々と確認できたから収穫あった釣りになりました。
来週はリンバーも準備して再チャレンジかな(爆)
2011年07月26日
浪漫を求めてちょいと逝ってきた〜沖磯釣行PARTⅡ〜
ここ最近肩こり、首こりで悩まされてるシップです。
痛い…(泣)
浪漫もとめて再び行ってきました。
今回はL.F.K八幡浜支部長のFRESHさんと強制加入させられためりおさんの三人。
12時半ごろ宇和のコンビニで合流し、シップの車に乗り込んで片島港へ。
出船時間までウダウダして4時過ぎ出港。
今回は鵜来島の宮本渡船さんにお世話になりました。
一時間程船に揺られ今回は『ヒラバエ』に渡礁。
今回のタックル達は、
メイン
ロッド/ロッキーショア106/14
リール/旧ソルティガZ5000
ライン/PE4号にリーダーがナイロン80lb、100lb
サブタックルとして、
ロッド/ミュートス100H
リール/旧ソルティガZ4500H
ライン/PE3号にリーダーがナイロン60lb
あとは予備ロッドにミュートス110HH、フカセタックルも用意。
メインタックルを準備して早速キャスト開始。
開始二投目からガンガン当たってくるも7連続ミスバイト(;´д⊂)
朝一に起こった事件(FRESHさんのとこでご確認を(爆))とあまりのミスバイト連発で既にテンション下がり気味なシップ。
するとFRESHさんの前方でナブラが発生。
FRESHさんが言うには通しても喰わないとのことで『投げてみていい?』とシップが通すと一発でヒット(爆)
とりあえず90無いくらいのシイラゲット(*´д`*)
まだナブラが続いていたのでサッサとリリースしてキャストすると…
パチンッッ!
シップのメインルアーロスト(号泣)
それによって上がりかけていたテンションが再び急降下…
それからライントラブル、ミスバイトが重なり心身共に弱るシップ。
フカセしようかなと思いつつルアー続行。
ペンシルからシップが信頼しているポッパーに変更しフルキャスト。
強めにポッピングしていると明らかにデカいのがバイト!
二回程アタックしてくるもフックアップまでいかず(;´д⊂)
回収し再びキャスト。
丁寧にアクションしていると再びバイト!
今回はフッキング成功。
ファイト姿勢になり、ゴリ巻きしようとしましたがなかなか寄せれず(汗)
ジャンプした魚体を見ると今日釣った90級が小型のペンペンに見えるサイズ…
磯の上を走り回りながらどうにか寄せてきて、めりおさんにギャフ入れしてもらいランディング成功(汗)

めりおさんに計測してもらうと120センチ…
人生最大サイズゲット(笑)
ギャフ入れしたためキープ決定なので血抜き、モツ抜きしたりで一時休憩。
しばらくすると磯替わりの時間になりましたが今回は磯替わり無し。
ポーターさんにポイント等教えてもらいフカセタックルを準備。
とりあえずフカセ開始するもルアーが気になって集中出来ず…
数十分後にはルアーを投げているシップが(爆)
90前後のシイラをポツポツバラしたり釣っていると沖のシモリ付近でナブラが発生!
80〜90クラスのハマチの群れが入ってきました。
ペンシルに付け替えてキャストするとすぐさまヒット!
が、近距離でタメが効かず、尚且つ根の近くで掛けたため止めきれずにラインブレイク(;´д⊂)
ハマチと思って油断しすぎた…orz
サブタックルに持ち替え再び掛けるもギャフ入れ寸前でフックアウト(号泣)
メインタックルのリーダーを組み直していると零距離ナブラも発生(*´д`*)
リーダーを組み直し再チャレンジ。
数回ミスバイトしつつもヒット!
ギャフ入れを頼む暇が無かったのでスプールを手で抑えて一気にぶっこ抜き(爆)

どうにか80センチゲット(;´д⊂)
キビナゴ喰いまくってるのでパンパンでした。
その後ナブラも収まったのでハマチの血抜き、モツ抜きしながら休憩。
処理を終えて再びキャスト開始。
その後は腕の太さ程のダツを釣り、三回ハマチが当たるもフッキングまでいかず… 続きを読む
痛い…(泣)
浪漫もとめて再び行ってきました。
今回はL.F.K八幡浜支部長のFRESHさんと強制加入させられためりおさんの三人。
12時半ごろ宇和のコンビニで合流し、シップの車に乗り込んで片島港へ。
出船時間までウダウダして4時過ぎ出港。
今回は鵜来島の宮本渡船さんにお世話になりました。
一時間程船に揺られ今回は『ヒラバエ』に渡礁。
今回のタックル達は、
メイン
ロッド/ロッキーショア106/14
リール/旧ソルティガZ5000
ライン/PE4号にリーダーがナイロン80lb、100lb
サブタックルとして、
ロッド/ミュートス100H
リール/旧ソルティガZ4500H
ライン/PE3号にリーダーがナイロン60lb
あとは予備ロッドにミュートス110HH、フカセタックルも用意。
メインタックルを準備して早速キャスト開始。
開始二投目からガンガン当たってくるも7連続ミスバイト(;´д⊂)
朝一に起こった事件(FRESHさんのとこでご確認を(爆))とあまりのミスバイト連発で既にテンション下がり気味なシップ。
するとFRESHさんの前方でナブラが発生。
FRESHさんが言うには通しても喰わないとのことで『投げてみていい?』とシップが通すと一発でヒット(爆)
とりあえず90無いくらいのシイラゲット(*´д`*)
まだナブラが続いていたのでサッサとリリースしてキャストすると…
パチンッッ!
シップのメインルアーロスト(号泣)
それによって上がりかけていたテンションが再び急降下…
それからライントラブル、ミスバイトが重なり心身共に弱るシップ。
フカセしようかなと思いつつルアー続行。
ペンシルからシップが信頼しているポッパーに変更しフルキャスト。
強めにポッピングしていると明らかにデカいのがバイト!
二回程アタックしてくるもフックアップまでいかず(;´д⊂)
回収し再びキャスト。
丁寧にアクションしていると再びバイト!
今回はフッキング成功。
ファイト姿勢になり、ゴリ巻きしようとしましたがなかなか寄せれず(汗)
ジャンプした魚体を見ると今日釣った90級が小型のペンペンに見えるサイズ…
磯の上を走り回りながらどうにか寄せてきて、めりおさんにギャフ入れしてもらいランディング成功(汗)

めりおさんに計測してもらうと120センチ…
人生最大サイズゲット(笑)
ギャフ入れしたためキープ決定なので血抜き、モツ抜きしたりで一時休憩。
しばらくすると磯替わりの時間になりましたが今回は磯替わり無し。
ポーターさんにポイント等教えてもらいフカセタックルを準備。
とりあえずフカセ開始するもルアーが気になって集中出来ず…
数十分後にはルアーを投げているシップが(爆)
90前後のシイラをポツポツバラしたり釣っていると沖のシモリ付近でナブラが発生!
80〜90クラスのハマチの群れが入ってきました。
ペンシルに付け替えてキャストするとすぐさまヒット!
が、近距離でタメが効かず、尚且つ根の近くで掛けたため止めきれずにラインブレイク(;´д⊂)
ハマチと思って油断しすぎた…orz
サブタックルに持ち替え再び掛けるもギャフ入れ寸前でフックアウト(号泣)
メインタックルのリーダーを組み直していると零距離ナブラも発生(*´д`*)
リーダーを組み直し再チャレンジ。
数回ミスバイトしつつもヒット!
ギャフ入れを頼む暇が無かったのでスプールを手で抑えて一気にぶっこ抜き(爆)

どうにか80センチゲット(;´д⊂)
キビナゴ喰いまくってるのでパンパンでした。
その後ナブラも収まったのでハマチの血抜き、モツ抜きしながら休憩。
処理を終えて再びキャスト開始。
その後は腕の太さ程のダツを釣り、三回ハマチが当たるもフッキングまでいかず… 続きを読む
2011年07月22日
ホームの様子見に行ってきた〜アジング〜
フリーダム最高ぉぉぉおおおお(号泣)
あ、シップです。
フリーダム一発目はアジング行ってきました。
嫁さん達を送り届けて釣具屋をウロウロしたりで実家に到着したのが遅かったためその日は遠征準備をしたりで釣行は無し。
木曜の3時過ぎ夕マズメ狙いでノロノロと家を出発。
シイラポイントに到着するも気配0…
30分程してシイラを諦めてエギング開始。
そして撃沈(爆)
日が沈んだ頃アジングポイントへ。
一月ぶりのアジングなのでどこが釣れているか全く分からない状況だったので風向き、潮位等シップの当てにならない読みで回ることに。
以後ダイジェスト的に(爆)
まず第一ポイント。
10センチ前後の豆ばかり…
表層、ボトムから全てチェックするも全て豆豆豆(;´д⊂)
見切りをつけ第二ポイントへ。
ここでは豆に混じりながら20前後がポロポロ釣れる状況。
二時間程ゴソゴソやってみて第三ポイントへ。
ここは小場所だったので20ちょいがポロッと釣れて反応無くなったのですぐさま移動。
第四ポイント。
表層チェックするも豆ばかり。 ボトムに切り替えて探ると25センチを頭にチョコチョコと追加。
ある程度確認できたので30分程で次のポイントへ。
第五ポイント。
蛾とフナムシに怯えながら最大26センチを頭にポロポロ追加。
次のポイントは潮位が微妙だったので第五ポイントで朝までゴソゴソすることに。
結果、朝四時半まで狙って最大26センチで52匹(20ちょいのメバル有り)

ちなみに豆サイズはダメージ大なの以外全てリリース。
キープサイズ三桁狙ってましたが無理でした(;´д⊂)
豆も全てキープしたら三桁釣れてましたが…(爆)
ちなみに使用タックルは
ロッド/リンバーティップ610S
リール/旧セルテート2000(フィネスドラグ仕様)
ライン/ジョーカー0.3号にリーダーがフロロ0.8号
一応キャロ、スプリット用にスラムも準備しましたが今回は全て単発ジグヘッドによる釣果でした。
そしてアジング終了しショアジギ開始。
今回は山を降りる装備を持ってきてなく、シイラポイントに移動するのが面倒だったのでお手軽ポイントで開始(爆)
釣れる気配0だったため30分程で終了(爆爆)
そして明日の準備のため寄り道せず朝7時頃帰宅。
只今遠征準備真っ最中です(*´д`*)
あ、シップです。
フリーダム一発目はアジング行ってきました。
嫁さん達を送り届けて釣具屋をウロウロしたりで実家に到着したのが遅かったためその日は遠征準備をしたりで釣行は無し。
木曜の3時過ぎ夕マズメ狙いでノロノロと家を出発。
シイラポイントに到着するも気配0…
30分程してシイラを諦めてエギング開始。
そして撃沈(爆)
日が沈んだ頃アジングポイントへ。
一月ぶりのアジングなのでどこが釣れているか全く分からない状況だったので風向き、潮位等シップの当てにならない読みで回ることに。
以後ダイジェスト的に(爆)
まず第一ポイント。
10センチ前後の豆ばかり…
表層、ボトムから全てチェックするも全て豆豆豆(;´д⊂)
見切りをつけ第二ポイントへ。
ここでは豆に混じりながら20前後がポロポロ釣れる状況。
二時間程ゴソゴソやってみて第三ポイントへ。
ここは小場所だったので20ちょいがポロッと釣れて反応無くなったのですぐさま移動。
第四ポイント。
表層チェックするも豆ばかり。 ボトムに切り替えて探ると25センチを頭にチョコチョコと追加。
ある程度確認できたので30分程で次のポイントへ。
第五ポイント。
蛾とフナムシに怯えながら最大26センチを頭にポロポロ追加。
次のポイントは潮位が微妙だったので第五ポイントで朝までゴソゴソすることに。
結果、朝四時半まで狙って最大26センチで52匹(20ちょいのメバル有り)

ちなみに豆サイズはダメージ大なの以外全てリリース。
キープサイズ三桁狙ってましたが無理でした(;´д⊂)
豆も全てキープしたら三桁釣れてましたが…(爆)
ちなみに使用タックルは
ロッド/リンバーティップ610S
リール/旧セルテート2000(フィネスドラグ仕様)
ライン/ジョーカー0.3号にリーダーがフロロ0.8号
一応キャロ、スプリット用にスラムも準備しましたが今回は全て単発ジグヘッドによる釣果でした。
そしてアジング終了しショアジギ開始。
今回は山を降りる装備を持ってきてなく、シイラポイントに移動するのが面倒だったのでお手軽ポイントで開始(爆)
釣れる気配0だったため30分程で終了(爆爆)
そして明日の準備のため寄り道せず朝7時頃帰宅。
只今遠征準備真っ最中です(*´д`*)
2011年07月20日
フリーダムスタート
ブログ開始して気がつけば二年経過してたことに驚いたシップです。
最近適当さが益々加速してる当ブログですがこれからも適当に宜しくお願いします(爆)
さて、フリーダムスタートとありますが実はシップは丸々一週間、怒涛の9連休中です。
しかし土日は休日出勤、月曜日から今日まで家族サービスでしっかり拘束され連休半分終了(;´д⊂)
ついさっき嫁さん達をしまなみの実家へ送り届けようやく…
フリーダムスタァトォオオオオオオオオオオ(号泣)
とりあえず月曜の朝まで自由なのでおもいっきり爆走&暴走してきます(爆)
愛媛〜高知県境辺りのどこかに居るので見かけた方は宜しくお願いします(爆爆)
最近適当さが益々加速してる当ブログですがこれからも適当に宜しくお願いします(爆)
さて、フリーダムスタートとありますが実はシップは丸々一週間、怒涛の9連休中です。
しかし土日は休日出勤、月曜日から今日まで家族サービスでしっかり拘束され連休半分終了(;´д⊂)
ついさっき嫁さん達をしまなみの実家へ送り届けようやく…
フリーダムスタァトォオオオオオオオオオオ(号泣)
とりあえず月曜の朝まで自由なのでおもいっきり爆走&暴走してきます(爆)
愛媛〜高知県境辺りのどこかに居るので見かけた方は宜しくお願いします(爆爆)
Posted by シップ at
18:14
│Comments(8)
2011年07月08日
浪漫を求めてちょいと行ってきた〜沖磯遠征〜
下の子の風邪をもらってさらに片耳どころか両耳中耳炎が併発したシップです。
地味に痛い…(泣)
沖磯遠征行ってきました。
水曜日辺りから子供が熱を出して中止になりそうでしたが、嫁さんが『○○さん(赤ペンさん)に悪いから行ってきてかまんよ』と優しい言葉を頂き予定通り決行♪
土曜の昼過ぎに実家へ到着し準備開始。
今回のタックルは、
メインタックルに
ロッド/ロッキーショア106/14
リール/旧ソルティガZ5000
ライン/PE4号にリーダーがナイロン100lb
サブタックルに
ロッド/ミュートス110MH
リール/ソルティガZ4500H
ライン/PE3号にナイロン60lb
他にも予備ロッドでミュートス110HH、エギングタックルを用意。
準備を済ませ、上の子を寝かしつけて11時ごろ出発。
宇和のローソンで赤ペンさんと合流して片島港へ。
3時前に到着し出船まで時間があるのでウダウダしながら時間潰しをして4時過ぎ出船。
4、50分程船に揺られながら無事渡礁完了。
メインタックルを準備しキャスト開始。
まずは信頼しているダイペンからスタート。
開始して数分経ったころシップにヒット♪
80ちょいの中型シイラをゲット(即リリース)
その後猛烈な睡魔に襲われて10分程?仮眠して再スタート。
サブタックルに持ち替えてポッパーをフラフラさせているとガンガンバイトしてきます(笑)
釣れるサイズは80〜90ちょいの中型がメインでしたがたま〜にデコが張り出してる大型がバイトしてくるもそいつらに限ってフックアップせず(;´д⊂)

まぁMHだったので中型でもかなり楽しめました♪
そして磯替わりの時間になり気分転換ついでに別の磯へ。
どの磯かな?と思いながらしばらく走っているとLFKメンバーが毎回泣かされてきたトラウマな磯が…
まさか?と心配していましたが無事スルー(爆)
しばらくすると船頭さんが、
『○○さん(シップ)棒だけ持って先に降りてね〜』
と指示が…
初め訳が分からなく、とりあえず棒を持って待機していると目の前には広さ三畳くらいの離れ磯が(汗)
『ここ!?』って顔で赤ペンさんと顔を見合わせとりあえずシップ一人で渡礁することに(*´д`*)
ここで釣れなければお前はカスだ!と言わんばかりの一級磯ですが足元にはカメノテがビッシリと…
とりあえずメインタックルにダイビングペンシルを装着しキャスト開始。
船頭さんにアドバイスされた方向へ投げているとすぐさまヒット♪
90ちょいのシイラでした。
その後反応が無い&眠気に襲われて仮眠しようとしたら…
カメノテビッシリで寝転がることができず(爆)
ドーピング剤導入しメインの鬼タックル(総重量約1.2キロ(爆))をひたすら振りまわすことに(*´д`*)
軽いサブタックルでも良かったですが目の前のシモリやカケアガリ、瀬を見ていたら怖くて使えませんでした(爆)
結局納竿時間まで振り倒してダイペンでブリっぽいアタリが1回あったのみで終了。
結果的にはシイラしか釣れなくクーラーは空っぽでしたがそれなりに満足できた釣行になりました。
ただ、本命のロウニンアジの姿が見れなかったのは残念でしたが(;´д⊂)
あとフカセの道具を用意しときゃ良かったと後悔したので次はしっかり用意しよう(笑)
そんなこんなで3時頃港へ帰港。
そして帰り道シップは爆睡…
行きも帰りも赤ペンさんに頼りきってしまいました(*´д`*)
赤ペンさん!あの時は本当に有難うございました♪ 続きを読む
地味に痛い…(泣)
沖磯遠征行ってきました。
水曜日辺りから子供が熱を出して中止になりそうでしたが、嫁さんが『○○さん(赤ペンさん)に悪いから行ってきてかまんよ』と優しい言葉を頂き予定通り決行♪
土曜の昼過ぎに実家へ到着し準備開始。
今回のタックルは、
メインタックルに
ロッド/ロッキーショア106/14
リール/旧ソルティガZ5000
ライン/PE4号にリーダーがナイロン100lb
サブタックルに
ロッド/ミュートス110MH
リール/ソルティガZ4500H
ライン/PE3号にナイロン60lb
他にも予備ロッドでミュートス110HH、エギングタックルを用意。
準備を済ませ、上の子を寝かしつけて11時ごろ出発。
宇和のローソンで赤ペンさんと合流して片島港へ。
3時前に到着し出船まで時間があるのでウダウダしながら時間潰しをして4時過ぎ出船。
4、50分程船に揺られながら無事渡礁完了。
メインタックルを準備しキャスト開始。
まずは信頼しているダイペンからスタート。
開始して数分経ったころシップにヒット♪
80ちょいの中型シイラをゲット(即リリース)
その後猛烈な睡魔に襲われて10分程?仮眠して再スタート。
サブタックルに持ち替えてポッパーをフラフラさせているとガンガンバイトしてきます(笑)
釣れるサイズは80〜90ちょいの中型がメインでしたがたま〜にデコが張り出してる大型がバイトしてくるもそいつらに限ってフックアップせず(;´д⊂)

まぁMHだったので中型でもかなり楽しめました♪
そして磯替わりの時間になり気分転換ついでに別の磯へ。
どの磯かな?と思いながらしばらく走っているとLFKメンバーが毎回泣かされてきたトラウマな磯が…
まさか?と心配していましたが無事スルー(爆)
しばらくすると船頭さんが、
『○○さん(シップ)棒だけ持って先に降りてね〜』
と指示が…
初め訳が分からなく、とりあえず棒を持って待機していると目の前には広さ三畳くらいの離れ磯が(汗)
『ここ!?』って顔で赤ペンさんと顔を見合わせとりあえずシップ一人で渡礁することに(*´д`*)
ここで釣れなければお前はカスだ!と言わんばかりの一級磯ですが足元にはカメノテがビッシリと…
とりあえずメインタックルにダイビングペンシルを装着しキャスト開始。
船頭さんにアドバイスされた方向へ投げているとすぐさまヒット♪
90ちょいのシイラでした。
その後反応が無い&眠気に襲われて仮眠しようとしたら…
カメノテビッシリで寝転がることができず(爆)
ドーピング剤導入しメインの鬼タックル(総重量約1.2キロ(爆))をひたすら振りまわすことに(*´д`*)
軽いサブタックルでも良かったですが目の前のシモリやカケアガリ、瀬を見ていたら怖くて使えませんでした(爆)
結局納竿時間まで振り倒してダイペンでブリっぽいアタリが1回あったのみで終了。
結果的にはシイラしか釣れなくクーラーは空っぽでしたがそれなりに満足できた釣行になりました。
ただ、本命のロウニンアジの姿が見れなかったのは残念でしたが(;´д⊂)
あとフカセの道具を用意しときゃ良かったと後悔したので次はしっかり用意しよう(笑)
そんなこんなで3時頃港へ帰港。
そして帰り道シップは爆睡…
行きも帰りも赤ペンさんに頼りきってしまいました(*´д`*)
赤ペンさん!あの時は本当に有難うございました♪ 続きを読む