ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月28日

ドM釣行〜メガアジを求めてPART3〜

気合いと根性で雨の中行ってきました…





フィネスマンを誘うも金銭的に厳しい…

ティカシ君を誘うも用があって無理…

えぼさんに勇気を出して(笑)今日出撃しますか?とメールするとまだ仕事中とのことでした…



とゆうわけで単独で逝ってきました!

狙うは40オーバーのアジ!


雨が降ってましたが『カッパと気合いがあれば晴れと同じ』と思い込み出撃(爆)



夜11時過ぎポイント到着。


今回用意したタックルは、
近距離用にいつもの、
ロッド/月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004
ライン/13フロロ3.11ポンド


キャロ用に、
ロッド/ミュートスダンパー90
リール/セルテート2500
ライン/エメラルダスセンサー0.6号にフロロ2号



まずはメバル弾丸2gに尺アジスワンプからスタート。




反応無いためキャロで遠投!









が、ネンブツが一つ釣れただけでアジの反応無し…(泣)


一時間程してポイント移動!







次のポイントはキャロからスタートしレンジもいろいろと攻めるも数回バイトしてくるのみ…(汗)

スローに攻めれるジグヘッドにチェンジ



向かい風+雨に手こずりながらもどうにか29センチゲット(--;)



ボウズを覚悟していただけにかなり嬉しかったです(笑泣)



近距離で反応が無くなったためキャロに戻して遠投。



超ショートバイト連発で半泣きになりながら31センチをゲット(;´д⊂)



開始四時間でアジ二匹…orz




前回数が釣れたポイントへ移動しようか考えましたが燃料と体力のことを考え今のポイントで続行することに。



あまりにも反応が渋いためエギングタックルに持ち替えて気分転換することに…




ロングジャーク二回にテンションフォールの繰り返しで500g無いくらいゲット♪



春用のHクラスだったので全然引きませんでしたが(汗)

ちなみにエギはアオラ帝王3.5号(ブラウンゴールド)




再びアジングに戻すもネンブツが数匹釣れたのみで時刻は5時過ぎ…



初めのポイントへ移動するも気配無く…(泣)




朝マズメはアジングを断念してエギングに専念することに!




が、たまにふらつくくらいの爆風に(--;)



気合いを入れ直しシャクりましたが300gを一つ追加したところで風も強くなってきたため7時納竿…





結果アジ二匹に秋イカニ杯…(泣)





悪天候&貧果で心身ともに疲れました(;´д⊂)




ちなみに獲物は食べる時間が無いため新婚ほやほやなティカシ君へ全て贈呈(笑)  続きを読む


Posted by シップ at 16:51Comments(14)アジング&メバリング

2010年02月25日

こんなん買ってみました。

昨夜短時間メバリングやってきましたが…














アタリすら無しで書くネタも全く無しの撃沈でした(号泣)

ガルプも導入するも撃沈…



まだまだ未熟者です(--;)






んで、今日は給料日=シップの小遣い日♪

小物を買い出しに行ってきました。

まずPDリグ用のビーズ。


ラインを挟むだけのを購入してみました。

これでリグる時の負担は減りそうです(^^;)




んで、Mキャロもどき制作するための材料を…



収縮チューブやパイプ、バレットシンカー、穴あき発泡材やらを購入。


暇な時ボチボチ作ってみようと思います(-。-)y-゚゚゚  続きを読む


2010年02月24日

短時間メバリング

最近単独釣行が多くて少し寂しさを感じているシップです(笑)

香川ではフィネスマンがいるんですが愛媛にはメバリングやアジングやってる友人がほとんどいないから仕方ないですが…(--;)







月曜日の夜から仕事だったのでジグヘッドやら小物買おうと昼間に釣具屋へ。

中古コーナー見てると13のダブルハンドルが6000円!

しかも前々からメバリング用に欲しかったショートタイプで色はガンメタ…



財布の中身は6100円…

独身時代ならともかく今は新品を買う余裕なんか…(泣)

これを逃したら次はいつになるやら…




とゆうわけで数分程悩んだ末結局購入♪

状態もキレイで問題なしでした(^^)




ルビアスに装着♪



やっぱりダブルハンドルいいですねぇ(^^)





そして昨日、夜勤の昼休み短時間メバリング決行!



1.5gジグヘッドにジャコナックルからスタート。
表層チェックするも反応無し…

潮目も無いため護岸沿いをスローに引いてくるとヒット♪






が、フックアウト…orz
結構引いたのに(泣)


その後いろいろレンジやら変えてみるもバイト無し…



とりあえず豆バルでも釣りたいと思い灯りの下でライズしてるのを狙うことに(サイズは10センチくらい)


カブラを練習しようと思い13カブラ(フラッシャー有)に0.8gシンカーをキャスト。


名暗部の境目付近に来た時軽くトゥイッチを入れるとヒット♪



いい引きして上がってきたのは23センチのナイスサイズ♪

豆バルを予想していたのでかなり嬉しかったです(^^)



その後二回バイトがありましたが取りきれずタイムアップ。






20オーバー釣れたのも嬉しかったですがカブラで釣れたのが収穫でした(^^)








今まで敬遠してましたが目先を変えるのにカブラも必要ですね。  続きを読む


Posted by シップ at 15:59Comments(6)アジング&メバリング

2010年02月22日

不眠不休爆走釣行〜メガアジを求めてPART2〜

休みになるとベッドで寝ることがほとんど無いシップです(爆)




前回の続きになります…





10時半帰宅してフィネスマンが12時前に来るとのこと。

風呂入ってリーダー組み直したりタックル準備していたら11時半にフィネスマン到着(汗)


急いで準備して荷物をシップの車に積み込み出発!

弁当買ったり釣具屋寄ったりしてのんびりと三時半頃ポイント到着。

アジングまで時間あるのでエギングやったり、ベラングやホゴ(カサゴ)ングやったりと(笑)


イカは釣れませんでしたがベラやホゴがぼちぼち釣れたので楽しかったです(^^)


んで、夕まずめ前にアジングポイントへ移動。

今回持ち込んだタックルが、
近距離用に、
ロッド/月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004
ライン/13フロロ3.11ld
遠距離用に
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2500
ライン/エメラルダスセンサー0.6号にフロロ2号
昨日テストしていた、
ロッド/ミュートスダンパー90
リール/セルテート2000
ライン/月ノ響0.4号にリーダーがフロロ2号

まずミュートスで自作キャロ1.5号にアジキャロスワンプでスタート。


一投目から20くらいのがヒット♪

アジング初挑戦のフィネスマンにB級レクチャーしながらポツポツ同サイズを追加。


一時アタリは遠ざかりましたが常夜灯の灯りが効き始めたころ再びヒット♪


それから20〜25センチのアジとハタンポが1キャスト1バイト♪

11時過ぎまでやって二人で30匹以上釣ったと思います(カウントしてませんでした)

サイズが20〜25センチでマックスがフィネスマンが釣った25.5センチでした。

この釣果でフィネスマン大満足(笑)

来た甲斐があったと(^^)

が、シップ的にはサイズを求めて来ているのでイマイチ…

フィネスマンも数よりサイズが良いということなのでポイント移動。

以前下見したところに行ってみるもネンブツしか釣れず即移動!


以前シップが38センチやら釣ったポイントへ。


先行者が3人居たので挨拶して釣果を聞いてみると豆すら釣れてないとのこと。


隣でやらさせてもらえたのでタックル準備して戻って来ると先行者は帰り準備…


潮止まり付近だから釣れないのは分かっていたのでぼちぼち攻め始めることに。



潮目が近づいてきたなと思った矢先何かがライズし始めました。



アジキャロスワンプを通すも反応無し…


アジ爆ワームを通すも反応無し…


時間が経つにつれてライズしているサイズもアップ…

おそらくアジ…



それからいろいろ手を尽くしました(--;)

まずアジキャロスワンプをジグヘッドで攻めてジャコナックルに変更するもアタリすら無し…(泣)

ベイトが何か確認できなかったのでアミ?シラス?と思いとりあえず0.8gシンカーに13カブラ投入。


ようやくアタリがあるものせれずorz



その後アタリも無くなったので0.8シンカーに0.2gジグヘッドにマーズ/R32マイクロのラメなしクリアーへ変更。



ロッドを立てて表層を引いてくると念願のアタリが…



間髪入れずフッキング!


ルビアスのドラグがジージー出ながらも寄せてくるとアジ♪


3lbフロロだったので抜きあげは諦めフィネスマンにアシストを要請(笑)

無事ランディング♪



自己新は無理でしたが37センチのナイスサイズでした(^^)  続きを読む


Posted by シップ at 13:04Comments(8)アジング&メバリング

2010年02月21日

テストを兼ねてのメバリング

今回メバリング行ってきました!


金曜日、仕事を終えて嫁さんをしまなみの実家に送ってシップ実家に着いたのが夜中12時…



明日はフィネスマンと一緒にアジング行く予定だったので出撃を控えようと思ってました…

が、以前ティップを折って修理してから使っていなかったアジング用ロッドのミュートスダンパーの調子を見たく、とりあえず近場に出撃!



あるポイントに到着すると先行者の方が居たので挨拶して隣で投げさせてもらうことに。



アジ狙いでワンタッチシンカー4gにアジキャロスワンプをキャスト。


しばらくするとヒット♪



が、手前でフックアウト…(泣)

引きからしてメバルだったでしょうか。

その後18センチのメバルをようやくゲット(^^;)



しばらく続けるも豆バルばかりでアジがお留守みたいで…

先行者さんに釣れましたか?と聞いてみると26センチのメバルやらアジやら釣ってました!

いろいろとお話ししていると、このポイントは満潮時が良いらしく引きになった今は渋いそうで…orz

さらに話しをしていてどこから来られました?と聞くと松山からで毎週くらいこのポイントに通っているらしく先々週くらいの大荒れの時には29センチのメバルも釣られたそうです(驚)

んで、シップにどこから来たんです?って聞かれたので

『香川です!実家はこっちなんですけどね!』

って言うと、

『もしかしてブログされてます?』

と(笑)



こんなブログ見てくれてる人がいて嬉しかったですね(笑)






釣りを再開して、フロートリグで豆バルを追加。
手前はもうダメだと思いMキャロ11gにアジキャロスワンプ付けて大遠投!
一発目からヒットするもバラし(泣)

その後丁寧に探っていると22センチをようやくゲット(;´д⊂)



明日は食べる時間も無いしで写真撮ってリリース。


ロッドのテストも問題無かったのでルナキアにチェンジしてリグもスローに探るためMキャロからPDリグに変更

再び遠投しボトムを丁寧に探ると再び同サイズ追加♪



これもリリース。


その後根掛かりで切れた上、次の釣行のことを考慮して5時納竿。

結局アジも釣れずメバルもキープ無しで帰路につきました(-"-;)  続きを読む


Posted by シップ at 15:03Comments(6)アジング&メバリング

2010年02月18日

メバル&アジングのフック

バレンタインのチョコの数がおチビ(1歳10ヵ月)に負けたシップです(爆)






今回はアジング&メバリングのフックについてです。

皆様はどんなフック使ってます?



B級アジンガー&メバラーであるシップが採用してるのはこれ。



上から、Jazzの尺ヘッドRタイプ、カルティバのメバル弾丸、ヤリエのアジ爆ヘッド(メバリー速掛け)です。



ジグヘッド単体の場合はヤリエのを最近多用してます。
このジグヘッドは刺さりが良く、フック自体の強度も問題無いのでいい感じです(^^)

心持ち上顎に掛かる率が高い気もします(笑)

強度も以前釣った36センチ程度のアジなら抜きあげても全く問題無く上顎バッチリ貫通してました(笑)


メバル弾丸はアベレージが小さい時やショートバイト多発の時使用します。

1gと1.5gの♯8を使用してますが細軸なので強度がちょっと心配ですね。

対大型用に1gと1.5gでの♯6をリリースしてほしいとこです…(汗)



あとはキャロやスプリット、フロートリグの時は尺ヘッドの0.3g を使用してます。 多少荒れ気味の時は0.5gを使用します。

このフックは太軸で強度もコストもバッチリなんですがシップ的にはもう少し懐が大きいサイズが欲しいとこです。

あとバレる率が高いような気もします(腕のせいもありますが(汗))



そこで最近採用し始めたのがこれ。



自分でガン玉など装着する手間は必要ですがコスト的にもバッチリ(笑)

強度も前回釣れた38センチのアジを抜きあげても問題無く、刺さりも上顎貫通していてバッチリでした♪(♯4使用)


これからの一軍フックとして正式採用です(^^)

ちなみにガン玉は0.1g、0.2g、0.5gを使用してます。






あとは相棒であるフィネスマンオススメの、



ソアレジグヘッド。

巻き抵抗があって使い易いとのことなので最近購入してみました。

今週末アジングかメバリングにでも使ってみます♪  続きを読む


2010年02月14日

土曜日は…

一応香川県民なシップです(爆)


今週は珍しく(?)香川滞在してました。






土曜の夕方、チビが昼寝している間に高松市内の釣具屋へダッシュでお買い物してきました。

購入したのは、
13フロロの5lbクラスに、スミスのメバペンとダイワの夜叉、あとはフックを買いに行ってました。



そしてチビが寝た後出撃!

用意していたら時刻は夜中の12時半(-"-;)

とりあえず香川でのポイントはほとんど知らないため以前気になっていた漁港へ。



ポイントへ到着してジャコナックルの1.5gスプリットからスタート。


表層からチェックしていくも反応無し…




もう少しスローに攻めようとメバリー速掛け1gジグヘッドに困った時のガルプ!ベビーサーディンにチェンジ。


レンジを落としボトム付近でようやくヒット!



ドラグもジリジリと出たためキーパーサイズゲット♪






と、思った矢先予想以上に引いて藻に突っ込まれてバラし…(泣)


その後、一度アタリがあったのを掛け損ねて反応がまったく無いためポイント移動(泣)


干潮前で知っているポイントは全滅だったため豆バルに遊んでもらおうと思いいつものダラダラポイントへ移動するも結果は………orz








家族サービスが待っていたので三時半納竿(泣)






久々の完全ボウズでしたわ(≧∀≦)















はぁ…(泣)  


Posted by シップ at 23:23Comments(8)アジング&メバリング

2010年02月11日

アジング&メバリングタックルその2

軽い嘔吐下痢みたいな状態になってグロッキーになってたシップです(泣)

いやぁ〜、グロッキー状態での仕事は地獄でした(笑)






今回はシップがいつも持って行ってるタックルを紹介してみようと思います。



バッグ自体はTベリーで500円で購入したよくわからないメーカーのものです。
ウエストバッグですがテトラを移動する時は不安だったので両肩でも背負えるよう改良してます(^^)

あと両サイドに小さなバッグを追加し大容量になってます。




まずはワームケース。



4ケースありますが1つは両面使用に改良してるので5ケース分です。
メバル用、アジ用、両方使えるやつと新素材系とで分けてます。

スリット数を倍にしてあるためかなりの数がセットされてます(爆)


そしてアジキャロとジグヘッドのケース。



アジキャロは自作で0.5号から2号まで用意してます。



フロート用のケース。



マリアのメバトロボールを中心にFタイプからFSタイプまで各種用意してます。




そしてスプリットシンカーやメタルジグ用のケース。



スプリットシンカーも0.8グラムから3グラムまで細かく用意します。
愛用はグロコスのワンタッチシンカー。

13のシンカーより安い上に比重が軽い素材を使ってるためスローフォールになり使い易いです♪

問題点としては最近売ってる店が少ないことですね(泣)

他にはプラグケース。




1つは4〜5センチを中心に揃えてるものと6〜7センチまでミノーやポッパーを入れている2ケースあります。

あとは困った時のガルプ!!



シップは一番小さいペットボトルを使っています。
この中は砂虫(小)のバケツ一杯分に砂虫(大)が2パック、ベビーサーディン1パック分詰め込まれてます(笑)



他には予備のワームがあります。



あれだけセットしていてまだ用意してるのかよ!って感じですが…

内容としては最近多用しているアジ爆ワーム、メバリーワーム、ジャコナックル、他にはストローテールやグラスミノーSS、月下シリーズ等の定番をクリアーとピンク中心に揃えてます。

ケースに入りきらなかったワームもあります(爆)


reinsのアジキャロスワンプ、尺アジスワンプ、アジリンガーpro等ありますが素材が弱いので型を狙う時以外はあまり使用してません(貧乏なので(泣))  続きを読む


2010年02月07日

爆走釣行記〜メガアジを求めて〜

金曜日ポニョを見てからのんびり帰ろうとして肝心の終わり付近を見逃したシップです(泣)

今回は(も?)全身全霊フルスロットルで逝ってきました!


夜中の1時に目が覚めてゴソゴソと帰る準備をして夜中2時半香川を出発。

途中実家に寄ってタックルを補充し出撃!


氷や弁当を買ったりしながらポイントへ6時到着。

ギリギリ暗い時間だったので防寒着を着てとりあえずアジングスタート。


が、反応無いまま速攻で夜が明けました(笑)

エギもシャクってみましたが反応無いため一時釣り終了。


他のポイントへ向かう途中睡魔に襲われたので昼まで爆睡…



1時前に起床し夕マズメ前までポイント確認のため爆走!

合間にエギングもしようと思いましたが爆風のため断念(汗)



アチコチ走り回ったり、昼飯食べたりして四時半にとあるポイントへ。


夕マズメまで時間があるのでとりあえずエギングスタート。



一度だけ反応ありましたがそれっきりでしたorz


5時過ぎアジングタックルに持ち替えてスタート!


今回用意したタックルが、

遠距離用に、
ロッド/ルナキアLKT100
リール/セルテート2500
ライン/エメラルダスセンサー0.6号にリーダーがフロロ2号


中距離用に、
ロッド/インフィート月下美人RF76ーT(旧モデル)
リール/セルテート2000
ライン/月ノ響0.4号にリーダーがフロロ2号


近距離用に、
ロッド/月下美人STーRF682X
リール/ルビアス2004
ライン/13フロロ3.11ld

を用意。


今回は並のアジには用がないためボトムを徹底的に攻めるためまずMキャロのNー11gに尺アジスワンプ装着して大遠投!


ボトムを引いてくるといきなりヒット♪














ホゴ(カサゴ)でした(笑)


それから10センチ程度から24センチまで入れ食い状態に♪


頭の24センチ一匹だけキープしてあとはリリースしました。


これはこれで楽しいんですが肝心のアジが…(汗)


同じポイントで9時前まで粘りましたが反応が無く移動…(泣)




次のポイントに到着し、今回は自作キャロ1号に自作ジグヘッド0.2gアジキャロスワンプでスタート。






が、反応無く…







もう少し丁寧に探るためアジ爆ヘッド1gにアジ爆ワームへ変更。


潮が少し効き始め1gではボトムをトレースしにくいため1.5gへ変更。

ボトムから50センチ以内をトレースするイメージで引いてくると…













コツッ!







小さいアタリがあり間髪入れずフッキング!



明らかにホゴとは違う引き♪


3lbフロロでギリギリに設定したドラグがジリジリ出てます(^^)


手元にタモを持ってくるのを忘れていたためどうしようか悩みましたが竿の弾力を利用し抜きあげ!




36センチゲット!!(喜)

自己記録更新です(^^)


それから後が続くかなと思いましたがなかなか続かず…


少し手返しを良くしようと3gスプリットに尺アジスワンプへ変更。


根掛かりと戦い、寒さと戦いながらひたすらボトムを探っていると…











コンッ!







再び間髪入れずフッキング!!

さっきより引いてます♪
今回はPE0.4号使用していたので余裕です(-_☆)


無事ランディング♪



さらに自己記録更新の38センチゲット( ̄□ ̄)!


その一時間後同サイズ追加♪




このサイズになるともはやアジじゃないです(笑)  続きを読む


Posted by シップ at 12:13Comments(18)アジング&メバリング

2010年02月03日

いろいろと準備

佐田岬方面へ行くより香川の近場へ行く方が面倒くさいと感じてるシップです(爆)





会社帰りにフックやら小物をちょこちょこ買ってメバリング&アジングの準備してました。






まず、錆びてたプラグのフックとスプリットリングを片っ端から交換。



STー11の12番とSTー26の12番と14番の3パック用意したのに全て使用してしまいました(汗)

普段から釣行後には塩抜きしなきゃダメですね…(-_-)




あとアジング用に0.2グラムのジグヘッドを自作してました。



ホントはいつも通り尺ヘッドの漁師パックを買おうとしましたが自作した方が300円程安いので今回は自作です(笑)



このフックにガン玉の4号を装着!



あとはワーム装着してバッチリです♪  続きを読む