ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月26日

三崎ランガン〜後編〜

続きになります。


メバルを一時諦めて狙いをアジに絞ることに。

いつものように適当にランガンするのでなく、潮位を確認しながら回ることに。



この時点でかなり体力が低下してきたのでドーピング剤摂取(チ○ビタ)


ポイントへ到着し1gジグヘッドにフィジット2.5から開始。

一投目からバイトがあり、丁寧に探っているとようやくまともなサイズ(25センチ)ゲット(;´д⊂)


それから一時間程ポロポロ追加しながら23〜26センチを10匹程追加(目測20以下はリリース)

このまま居れば数はそれなりに上がりそうでしたがサイズが今一つ上がらないので移動。


次のポイントへ。

ここで30分程やってみましたがリリースサイズばかりなので見切りをつけ移動。


某所へ到着。


先行者が三人居たので少し離れたポイントで開始しましたがここで多少イライラする出来事が…(以下たまに毒を吐きます(爆))


その先行者達全員がライトをずっと照らしながらエギをしゃくっていました。

基本的にシップは海面をライトで照らす輩は本気で大嫌いです。


しかも高性能なライトっぽくこちらを向かれた時目がチカチカするし(怒)

さらにドラグゆるっゆるでシャクルもんだからうるさいのなんの…

移動しようか考えてましたが、話しが聞こえてきてもう少しで止めるっぽいので我慢しました。

そして先行者達が片付け初めたころ、近くに居たシップに聞こえるように、
『イカとホゴと〜…』
と、釣果を自慢するように言い始め…

案の定帰り道に居たシップに話しかけてきて、

『先端はホゴやらメバルが釣れるで〜♪』

シ『どのくらいのがですか?(棒読み)』


と、どや顔で釣果を見せてきたのでバッカンの中を見てみましたがシップ的にリリースサイズのホゴ、アジ、メバルが数匹…

丁度シップにアジがヒット(サイズは25センチちょい)して抜きあげると、

先『めちゃでかいやないの!』

シ『このぐらい普通でしょ(棒読み)』
と相手にするのも面倒だったので適当にあしらうシップ(爆)


シップの釣果も見たそうにしてたのでアジをクーラーに入れるついでにチラっとだけ見せるとすごすごと退散してくれました(爆)



そして気を取り直し空いたポイントへ♪


一投目から27センチゲット(笑)


それからポロポロ追加できましたが、月が出てくると反応がかなり散発的に。


足元をウロウロしてるシーバスを狙うことに。


あれこれ30分程狙ってみましたが2バイト1ブレイク(;´д⊂)



次はメバルに的を絞って狙うことに。

1.5gジグヘッドにストローテールのクリアで開始。


ボトムを探ってると22センチのメバルゲット♪

ただ、20upはこれ一つのみであとは15センチ前後のリリースが数匹でしたが(泣)


再びアジ狙いに。


表層〜中層は反応が今一つで、2.2gジグヘッドに尺アジスワンプで丁寧にボトムを狙うとポロっと釣れる状況。




12時ごろまでやってみてキープしたのがこれだけ。




写真取った後も少し粘ってみましたが27〜29を三匹追加したのみ…

ちなみ数だけ言えばこの時点で60匹くらい(半分以上はリリースサイズでしたが…(爆))

やはり行き当たりばったりでなく潮位やら確認してランガンするのは重要ですね。

反省点もまだまだあるし、引き出しをもう少し増やすようにしなくては…(汗)



そしてクーラー内の氷が無くなってきたため伊方へ。

いざ氷(200円)を買おうと財布の中を見てみると残金176円…












買えねぇぇぇぇぇ〜〜〜Σ(゚Д゚;)

車内を調べるも10円玉すら無く…

仕方ないので保内まで戻って100円の自販で買うことに(泣)


朝に風が吹くみたいだったのでショアジギする予定でしたがコーヒーすら買えない状況に気分も凹んで…(;´д⊂)


近くのポイントを覗いてみましたが雰囲気も無さそうだったので深夜3時過ぎに納竿し帰路へつきましたorz  続きを読む


Posted by シップ at 05:45Comments(18)アジング&メバリング

2011年01月25日

三崎ランガン〜前編〜

予告通り行ってきました。



土曜は仕事で、洗濯や片付けを済ませて香川を出発できたのが8時前(;´д⊂)

実家へ到着してタックル類を準備したりしてると時刻は11時前に…


出発前に青ヨッシーさんに連絡してみると

『時合いさっきおわったよ』

と…(泣)


とりあえず出発!



ポイントに到着してゴソゴソ準備してると青ヨッシーさんとSanーkunさん登場。


挨拶して少しだけおしゃべりしてお二人は帰宅。

準備も整い釣り開始。

メバル狙いで
ロッド/ルナキアLKT79
リール/レアニウムC2000S
ライン/レッドステルス0.4号リーダーがフロロ1.5号


1.5gスプリットから開始するも微妙な横風で操作しづらく…

ラインが風ではらんでしまい思ったコースが通せない(泣)

30分程やってみましたが無反応の上にワームを2つ飛ばしただけで移動。
半島のポイントへ。


到着して開始するも豆、豆、豆…(汗)

キープ無しで別のポイントへ。


狙ってた場所は干底でウィードに覆われてしまい釣りにならず…

先行者の方が話しかけてきたので少し話しをするとアタリすら無いとのこと。

少し立ち位置を変えてスローに誘うとようやくキープサイズゲット。

…といっても24センチですがorz


その後、バイトはあるも乗せれず…

別のポイントへ。


ここも豆がたま〜に当たるのみで…(;´д⊂)


時刻は3時過ぎ…


初めのポイントへ戻ってみるも豆すら当たらなくなり(号泣)

あれこれやってみるも反応が薄く気がつけば時刻は5時前(爆)



近くのショアジギポイントへ。

仮眠して目が覚めると…










時刻は7時過ぎ…

完全に寝過ごす失態(笑)
青物熱も下がった状態だったので『もういいや…』となり再び眠りに…




目が覚めて携帯を見てみると赤ペンさんからメールが。

やりとりしてると無性にメバルが釣りたくなりデイメバル、アジのポイントへ。


1gジグヘッドにアジ爆ワーム1.3インチで開始。


10〜15センチ前後のメバルがポロポロ釣れてかなり癒されるシップ(笑)

ボトムを攻めてると良型のホゴ追加♪




まだまだいけそうな感じでしたが移動。


予定通りにアジ&イカで南へ向かうか、メバル&アジで三崎に滞在するか…



悩んだ末に、『メバルが釣りたい』と結論に達して三崎に滞在することに。



というわけでデイアジングするため某所へ。

ヒットパターン見つけると20センチまでが飽きない程度に釣れました(全てリリース)

ちなみにヒットルアーは0.5gジグヘッドにアジ爆ワーム1.3インチのクリアーラメ。


同じワームでクリアレッドに変更してみるとアタリが激減したり、手返し良くしようと1gジグヘッドに上げると反応減ったりとなかなか楽しめました(笑)


二時間程ゴソゴソと癒されてポイント移動。

半島先端部へ。


夕マズメ狙いでポイントへ向かおうと準備をしてるとカゴ釣りの軍団が登場…

なんだか感じ悪そうなおっちゃんだったので移動。


地磯へ降りることに。


準備を済ませて降下。


が、道のりの半分ぐらいのところでヘッドライトを忘れたことに気がつくシップ(爆)

戻るのが面倒だったのでそのまま降下。


カブラでデイメバルを狙うも無反応…

ライト無しで帰り道が危険なため明るいうちに退却することに(;´д⊂)

別のポイントへ。


ここではマズメで期待するも豆バルすら釣れずorz




暗くなったためアジングのポイントへ向かうことに…  続きを読む


Posted by シップ at 14:53Comments(0)アジング&メバリング

2011年01月22日

とりあえず…

三年程前、香川に帰る途中雪が降ったせいで片道20時間近くかかった苦い思い出があるシップです。

桜三里を抜けるだけで6時間(爆)







今週ですが、どうにか愛媛に帰れそうなので土曜日の夜から行ってきます。

プランとしては深夜ボチボチアジングして、日曜日の朝に半島でショアジギ。 月曜日の夜から仕事なんでショアジギの後に南下してアジのポイント調査の予定で(爆)




アジング&メバリングもそろそろ本格始動する予定なのでゴソゴソ準備を。



シップは現場でチマチマセットするのが嫌いなのでセット済みを用意。




メバル用も入れたら全部で6個(爆)








とりあえず何か釣れるよう頑張ってみます(;´д⊂)  


2011年01月18日

最近…

更新していないのにチョコチョコ覗いてくださっている方々有難うございますm(_ _)m



先週は嫁さんに「たまには香川に居て部屋を片付けしなさい」と言われて大人しく香川に居ました…(;´д⊂)



張りの無い休みは休みじゃねぇぇぇぇぇ〜〜〜〜(爆)



ただ、月曜日の仕事はめちゃくちゃ身体が軽かったですが(笑)




そして今週。

金曜日は振休で休みを取ったので三連休だったのですが…



上の子を預からなきゃならずまともに行動できませんでしたorz

ただ、金曜の夜から土曜の朝まではかろうじて動けたのでアジング&ショアジギで三崎へ。

本当は南へ行きたかったのですが行動できたのが夜中12時…(泣)





結果から言うと、アジングは三時間程やって27センチを頭にアベレージ20ちょいを10匹程キープ。 他には15センチ前後のメバルがポロポロと。



ショアジギに関してはノーバイト(号泣)


波気も有り、状況も良かっただけに激凹みでした…

自分の腕の無さに泣けてきました(;´д⊂)




そして日曜日。

スズキ狙いで出撃だぜ!って思ってましたが嫁さんやシップ父に「今日は行くな」と釘をさされ断念…


南予方面はヤバかったみたいなので結果的には良かったのかな…?



そしていよいよ…









今週あたりに嫁さんが里帰り終了して帰ってくる可能性が…


とうとうフリーダム終了な雰囲気です(;´д⊂)  


2011年01月05日

自分に喝を入れる本気のランガン

RIDE君に、『シップは運転中に体力回復してんでしょ』と言われたシップです。

言われてみれば納得…?(爆)



というわけで単独で行ってきました。

2日、マトウ釣りから帰宅したのが昼頃。

後片付けやら済ませて3時頃から7時前くらいまで昼寝することに。


布団で寝たら回復量がやっぱり違いますね〜(爆)

晩飯やら準備を済ませて夜10時ごろ出発。

釣具屋に寄り道しアジングポイントへ。

三カ所回りましたが豆2つ…

干潮でもいけるポイントへ向かおうか考えましたがショアジギポイントへ行くのが面倒になるためアジングを諦めてショアジギポイントで仮眠することに。

3時に到着し6時まで仮眠…

起きて準備していたらnabeさん登場(笑)

一緒に降下。

トップからスタートし、苦手なジグやら使いましたがノーバイトで終了(泣)

車に戻ってしばらくnabeさんとダベリングしてました。

時刻は11時。

ここまではいつもの行動ですね(笑)



明日までフリーダムなため、この後は三崎に滞在するか南へ南下するか悩んだ末、行きたい場所ややりたいことがあったため南下することに。


のんびりドライブ気分で走り3時頃到着。

後々ためヒラのポイントやらを下見したりウロウロと…

あと行ってみたかった地磯にも行くことに。



車を止め、30分程歩いて地磯へ到着。

途中道を間違えて軽く滑落しましたが…(汗)


ここではヒラやら青物狙うも無反応…


日が沈むまでやってみたかったですが一人だし帰り道が危険なため明るい内に撤退することに(;´д⊂)

暗くなる前に無事到着。
次はアジングへ。


最近行って無く、今の状況がどうなってるか調べたかったポイントへ。

長くなるので結果だけ…



数が27匹に、




最大が34センチ。

アベレージも30前後でした。

反省点は多数ありましたが結果は上々です。

6時半から12時まで一人だったため笑い無しの本気モードでやれました。

この内容は気が向けばアップします…



そして三崎へUターン…(爆)

アジング途中にnabeさんから『三崎にもし戻ってきたら一緒にやりましょう』とお誘いされましたし、昨日の状況を考えたら先程降りた地磯より三崎の方が可能性ある感じがしたので…


てなわけで進路は三崎へ。

ちなみにこの時点で仮眠等無し(爆)

さすがに体力が低下してきたので二本ほどドーピング剤(チ○ビタ)摂取(笑)


夜中の3時半頃に三崎の道の駅に到着し仮眠。


5時に起床しnabeさんと合流。


ショアジギポイントへ。

予定してたポイントには先行者が居たため別のポイントへ。

準備を済ませて降下。

風はそんなに吹いてませんが波はそこそこ残っていて雰囲気はバッチリ♪
明るくなる頃キャスト開始。







そしてノーバイトで撃沈(泣)

波も有り、潮も効いていて出そうな雰囲気だったのでかなり凹みました(;´д⊂)


ただ、nabeさんにポイント教えてもらったりと次に繋がる釣行だったため良かったですが♪



9時前には車に戻りアジを並べてブログ用の写真を撮影。その後はnabeさんと丁度通りがかったAさんにアジをおすそ分け(笑)


そして昼過ぎに無事帰宅。



後片付けやら晩飯を済ませてちょろっと仮眠し、明日から仕事だったため香川へ…



約3日間で三崎経由で愛媛縦断しちゃいました(爆)





友人と一緒に行く釣りもいいですが、単独だと気兼ねなく全開で釣りできるのでいいもんですね(爆爆)





まだ行きたい場所があったのであと1日欲しかったですが…  


Posted by シップ at 02:22Comments(26)アジング&メバリング

2011年01月04日

遅くなりましたが…

皆様あけましておめでとうございます!

今年もB級フィッシャー奮闘記を適当に宜しくお願いします(笑)


今年も一回一回の釣行を全身全霊で行き、『釣れた』でなく『釣った』を意識して頑張って行こうと思います。

目標は全魚種自己記録更新です。




さて、年明け早々行ってました(爆)

大晦日の日付が変わる12時丁度、元旦早々に出撃。

ショアジギ目的で三崎へ向かいました。



が、あまりの爆風にシップのやる気が失せアジングへ変更(軟弱者)

道中の漁港へ寄るも干底&爆風で釣りにならなく…

FRESEさんと合流し、いつもの漁港へ向かいましたが途中にボタン雪が降り始め、戻れなくなる危険があったため撤退…

手前の漁港でやむなくスタートするも無反応なため一時間もせず終了…

新年早々に撃沈くらいました(;´д⊂)

何しに行ったんやらって感じな釣り始めでした。




そして次の日(2日)

セッチャク、RIDE君とで『年末年始恒例!L.F.K癒やしのマトウダイ釣り』へ。


これはいつものハードスケジュール&ハード釣行でなくゆる〜い釣りです(笑)


夜中三時半頃集合しのんびりとメジャー港へ。

夜が明けるまで各々アジングしたりエギングしたり…


夜が明けてサビキ使ってアジを調達しブッコミスタート。




FRESEさんも遅れて合流。




昼までやりましたがアタリすら無しの撃沈!

まぁ、サビキで豆を釣ったり、みんなでウダウダと話ししたりで楽しめたのでOKです(笑)




本音は釣りたかったですが…(爆)







とまぁ、新年早々ダラダラグダグダな釣りになってしまったので2日夜〜4日朝まで単独で行ってきました。

今回は最近テンションが下がり気味で、行動はドMですが中身が無い釣りが続いていた自分に喝を入れるための釣りを目的で行くことに。


ちなみにシップの本気のランガンだったため並の人は間違いなくぶっ倒れるスケジュールでやりました(爆)




それは長くなるので次回に…  


Posted by シップ at 17:12Comments(14)シーバス